新着情報

2025/07/03   MLCC輸出入Re...
2025/07/03   青銅条輸出レポート...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03    脱石炭時代で再び...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ENEOSと三菱ケ...
2025/07/03   亜鉛のニルスター、...
2025/07/03   MARKET TA...
2025/07/03   黒鉛電極:インドの...
2025/07/03   インドでバッテリー...
2025/07/03   原油価格の動向(7...
2025/07/02   鉛バッテリースクラ...
2025/07/02   25年3Q(7‐9...
2025/07/02   Fe scrap ...
2025/07/02   ペルー、銅の輸送が...
2025/07/02   コンテナ運賃動向(...
2025/07/02   阪和興業、タイのP...
2025/07/02   6月の銅の概況及び...
2025/07/02   三井物産、豪ローズ...

日鉄ステンレス、省合金二相ステンレス鋼が三重県流域下水道に採用

 日鉄ステンレスは5日、省合金二相ステンレス鋼SUS821L1(NSSC 2120®/21%Cr-2%Ni-N)厚板が三重県北勢流域下水道事務所の発注した南部浄化センター(三重県四日市市)の分配槽ゲート設備に採用されたと発表した。

 

 下水道設備の長寿命化と維持管理費削減の観点から、汎用オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の使用が検討されていたが、SUS821L1がSUS304と同等以上の耐食性を有し、ライフサイクルコストの面で優位性があることや、レアメタルであるニッケルの添加量削減が環境負荷低減に寄与することなどが評価され、採用に至ったという。

 

 SUS821L1は、日本下水道事業団や東京都、京都市での採用実績もあり、今後全国各地方自治体の下水道設備への普及推進が期待される。

 

 

(IRuniverse K.Kuribara)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る