垂直統合機能に磨きをかけ挑む錫地金リサイクル――オーエムグループ
2025/01/08 17:28
オーエムグループ。大阪を拠点に、事業の舞台をアジアに大きく広げた錫リサイクル産業における小さな巨人である。2023年11月には錫メッキ剥離に強みを持つ近畿電解錫工業をグループに迎え、川上から川下までカバーするグループの垂直統合機能に一段と磨きをかけた。電子機器、EV(電気自動車)、太陽光パネル向けなどに需要が拡大する一方、鉱石の確保に不安が出て、新塊のLME錫相場は24年も22年に次ぐ春の嵐に見舞われたばかり。安定した調達が見込め、CO2対策にも繋がるスクラップ由来の錫地金への需要家の期待は大きい。脱炭素の流れが生んだ新たなビジネスチャンスの到来に、どんな成長シナリオを描いて挑むのか、河井容子常務に聞いた。
関連記事
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 亜鉛のニルスター、豪精錬所が閉鎖の危機 公的支援あおぐ、アンチモンなども生産
- 2025/07/02 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#6 夏本番も上げ渋りの相場―LMEや製錬各社の個別事情が要因
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/02 2025年6月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 3カ月ぶり反発 在庫減少が支え
- 2025/07/01 2025年 6月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 続伸、亜鉛に連れる
- 2025/07/01 2025年6月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 横ばい、長引く中国不動産不況が重しも後半ショートカバから急反発
- 2025/07/01 在庫ひっ迫でLME銅相場上昇、スタート銅建値は20円引き上げの1,500円に、亜鉛・鉛もUP
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃バッテリー輸出推移統計