2025/01/08 17:28
オーエムグループ。大阪を拠点に、事業の舞台をアジアに大きく広げた錫リサイクル産業における小さな巨人である。2023年11月には錫メッキ剥離に強みを持つ近畿電解錫工業をグループに迎え、川上から川下までカバーするグループの垂直統合機能に一段と磨きをかけた。電子機器、EV(電気自動車)、太陽光パネル向けなどに需要が拡大する一方、鉱石の確保に不安が出て、新塊のLME錫相場は24年も22年に次ぐ春の嵐に見舞われたばかり。安定した調達が見込め、CO2対策にも繋がるスクラップ由来の錫地金への需要家の期待は大きい。脱炭素の流れが生んだ新たなビジネスチャンスの到来に、どんな成長シナリオを描いて挑むのか、河井容子常務に聞いた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
MARKET TALK現地9月17日 Pb除いて全面安、米FOMC前の玉整理で手じまい売り
2025/09/18
原油価格の動向(9/17):4週間ぶりに強含み
2025/09/18
2025年7月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出累計は依然前年割れ 単価は円安急進で小反発
2025/09/17
アジア・ミネラルズ、ガボン政府とマンガン事業で合意 29年に40万トン規模を生産へ
2025/09/17
バッテリーはEVよりもESSの時代
2025/09/17
FREE
ロシアで相次ぐ企業家の不審死 チタン大手AVISMAの会長も・・・
2025/09/17
PRO
AGC、国内建築用ガラス関連製品の価格を改定、15〜20%上げ、12月から
2025/09/17
FREE
脱炭素の部屋#236 COP30に向けた世界の歩みと日本の課題
2025/09/17
2025年7月 鉄スクラップ輸出統計分析 累計でその他は大幅前年割れやや縮小、ヘビー屑は大幅前年超え継続
2025/09/17
アルミ市場は依然として高い不確実性の中に――丸紅2025年バルセロナレポート
2025/09/17