2025年懸念される世界情勢とアジア圏と日本経済への期待
2025/01/14 10:23 FREE
極東アジアの小国である日本は、島国であるお陰で周辺国との摩擦が比較的少ない。同時に周辺国との物理的な距離が政治にも影響を与えている様に感じる。特に世界情勢に関する国民の関心も薄い様に感じる。
世界が大きな関心を持っていると思われる懸念テーマを列挙し、現在日本経済への影響が懸念されるテーマは日本製鉄とUSSとの関係だけで、政治的に直ぐに大きな影響を与える懸念テーマで、比較的緊急性のある課題は北朝鮮との拉致問題ではないか。
改めて世界情勢を見ると、日本経済はトランプによる新たな米国方針以外に大きな懸念材料は世界の紛争を見る限り、米国への巨大投資の懸念を除くと比較的安定した経済が遂行される事が期待される。その面だけで考えると短期的には日本経済のデフレからの復旧は期待しても良いかも知れない。
世界の紛争後の経済の復旧ビジネスは紛争当事者ではない日本の役割が期待される。比較的紛争に大きく直接関与していない大国である中国、印度、インドネシア、豪州などは、広い意味でアジア近隣国である。
歴史的な紛争とは比較的無縁なアジア地域は、これから数年間は経済的な発展を遂げる可能性が高いと思われる。
(IRUNIVERSE Katagiri)
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/23 SUSscrap MarketWatch 2025#7 5月価格は円高とニッケルDown&炉修で最低でも10円下げ
- 2025/04/22 ミンスキー・モーメントに向かうコメ相場とその予想外の波及
- 2025/04/21 LME Weekly 2025年4月14日-4月18日 Cu Ni続伸 Alは続落
- 2025/04/10 米中、ともに傷深まる 株通貨は双方下落、中国は物価、米国は債券安 資金逃げ出す
- 2025/04/08 SUSscrap MarketWatch 2025#6 春の続落シーズン始まる?
- 2025/04/07 4月の世界経済 不透明感強く荒い動き・江守氏 銅8000ドル割れ、円140円程度か
- 2025/04/07 LME Weekly 2025年3月31日-4月4日 トランプ相互関税と報復で軒並み暴落
- 2025/04/04 米相互関税や自動車関税でLME銅暴落、国内銅建値90円引き下げの1,410円にZnもDOWN