25年アジア向け鉛地金プレミアム、一部で24年比10‐20ドル上げ――「原料ひっ迫・TC悪化を映し」
2025/02/04 18:30
2025年のアジア向け鉛地金プレミアムは、24年比10‐20ドル上げで一部決着したことが分かった。「精鉱や二次原料のひっ迫が、今回の上げの背景」(市場関係者)という。ただ、ILZSG(国際鉛亜鉛協会)の発表によると、25年の世界の鉛地金需給バランス(24年9月時点)は24年比52%増の12万1,000トンの「供給超過」で、予測と市場実態の乖離も垣間見える。
関連記事
- 2025/07/04 鉛・亜鉛大手Nyrstar 豪州で製錬所の複数閉鎖の危機 政府に早急の支援要請
- 2025/07/04 精製鉛輸出入Report#128輸出 2025年鉛輸出 南アフリカに集中
- 2025/07/04 精製鉛輸出入Report127輸入 豪州からの輸入増加 ただ2022年以前の水準に戻らず
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 亜鉛のニルスター、豪精錬所が閉鎖の危機 公的支援あおぐ、アンチモンなども生産
- 2025/07/02 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#6 夏本番も上げ渋りの相場―LMEや製錬各社の個別事情が要因
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/02 2025年6月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 3カ月ぶり反発 在庫減少が支え
- 2025/07/01 2025年 6月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 続伸、亜鉛に連れる