レアメタル系スクラップ市場近況2025#4 プラス転換のアイテム多くも、円高傾向に注意
原料相場の影響を受けて、下げ基調から上昇に転じたアイテムが多くみられた。しかし、LMEニッケルの現物相場では、3月上旬よりは高い基準にあるものの、同月中旬から見ると下降トレンドにあり、ニッケルを含むアイテムの相場下落につながる可能性もある。流通筋によれば直近の為替相場が円高傾向にあることから、原料相場以上に注意が必要だという。
【チタン】
・純チタン板スクラップ(新断)「⤵」:320~340円/kg。前月から20円下げ
・合金6-4チタンダライ粉「⤵」:110~130円/kg。前月から10円下げ
・合金6-4チタンスクラップ「⤵」:160~170円/kg。前月から10円下げ
・フェロチタン「⤵」:実勢はキロ当たり5.5ドル/kg前後。前月から約0.1ドルの下げ
先月に続き、下げ基調が継続している。関係筋によれば、「ロシア産のフェロチタンの価格が急激に下がっており、それに伴って原料のチタンスクラップなどもマイナス傾向にある」という。今後も下降トレンドが続くとみられる。
【工具類】
・ダイス鋼MIX「→」:25円/kg。前月から横ばい
・SKD61「→」:55円/kg。前月から横ばい
・ハイス(ミックス)「⤴」:370~400円。前月から10円上げ
・ハイス(一品もの)「⤴」:290~320円。前月から10円上げ
・超硬スクラップ「⤵」:2900~3300円。前月から100円下げ
ハイスが先月の横ばいから10円の上げをみせた。しかしながら、ハイスの原料であるタングステンやクロム、モリブデンの相場価格はそこまで上がっていないことから今後の動向に注意が必要だ。超硬スクラップは直近の相場感が高すぎたこともあり、調整が入ったと想定される。
【モリブデン系】
・酸化モリブデン「⤵」: ポンド当たり21ドル前後で推移するも下げ含み。仲値は前月から0.225ドル下落して20.625ドルが目安。高値は変わらずの21$
・フェロモリブデン「⤵」: 48ドル/kg前後で推移。2ドルほど急落し、仲値は48.575ドルが目安。依然として下げ含み状態にある。
・モリブデン新切れスクラップ「→」:3350~4350円/kg。前月から横ばい。
モリブデン新切れスクラップは横ばい傾向が続く一方、フェロモリブデンは3月中旬に急落した。酸化モリブデンは高値に変化は少ないものの仲値、安値で下げ基調となっている。
【タンタル】
・タンタライト「⤴」:90~92ドル/lb。前月から6ドルの上げ
・金属タンタル「⤴」:305~315ドル/kg。前月から4ドルの上げ
・五酸化タンタル「⤴」:254~272ドル/kg。仲値は前月から3ドルの上げ。
・タンタルスクラップPIN「→」:高値28,000円/kg、安値26,000円/kg。前月比横ばい。
・タンタルターゲットスクラップ「→」:20,000円/kg前後。ほぼ横ばい。
タンタライト、金属タンタル、五酸化タンタルは先月に続き上昇傾向にある。しかし、五酸化タンタルは上昇と下降を繰り返しての結果であり、直近は下降したばかりで、これからの1カ月もこまめな変動が起こる可能性もある。
【ステンレス 、耐熱系】
・SUS304「→」:150~160円。前月から横ばい
・SUS310「→」:380円/kg前後。前月から横ばい
・SUS316「→:235~285円。前月から横ばい
・SUS330「→」:495~445円/kg。前月から横ばい
・SUS430「→」:66~74円/kg。前月から横ばい
先月は5~10円の下落を見せたが、どのアイテムも横ばいに落ち着いた。304や310については、原料の相場変動も生じているが、市場が限られていることもあり、アイテムの相場には影響がおよんでいない模様だ。
【ハイニッケル合金系】
・42アロイスクラップ「⤴」:680~740円/kg。前月から40円上げ
・インコネル718「⤴」:700~930円/kg。前月から40円上げ
・インコネル625「⤴」:1000~1100円/kg。前月から70円上げ
・インコロイ800「⤴」:500~540円/kg。前月から25円上げ
・ハステロイX「⤴」: 720~800円/kg。前月から25円上げ
・ハステロイC「⤴」: 900~1000円/kg。前月から20円上げ
先月の下落から上昇に転じた。ハイニッケル合金系の需要は堅調で、今回の上げは原料相場に連動した結果とみられる。なかでも、ニッケルやクロム、モリブデンなどが含まれるインコネル625は70円の大幅なプラスとなった。
【その他】
・キュプロニッケル(9/1)「⤴」:660~730円/kg。前月から10円上げ
・キュプロニッケル(7/3)「⤴」:730~770円/kg。前月から10円上げ
・コバール「⤴」:285~345円/kg。前月から20円上げ
・カーペンター「→」:325~385円。前月から横ばい
・ステライト(Co50%他)「⤴」:400円前後。前月から85円上げ
原料の相場変動の影響でカーペンター以外は上昇に転じた。カーペンターは市場が限定的なこともあり、横ばいとなったという。
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年7月LMEニッケル相場の推移一覧 銅安に連れるも月間平均では小反発
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 インドネシア、ニッケル減産相次ぐ 青山集団など4社が一部生産ラインを停止・外電
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 愛知製鋼:26/3期1Q決算を発表、出足好調で上期見通し上方修正するも、通期は据え置き
- 2025/07/31 タングステン価格の急騰で中国の各企業の注文が急に増えたが高原市況はいつまで続くのか?
- 2025/07/31 2025年6月の韓国SUSスクラップ輸出入概況 輸入は22,552トン