元鉄鋼マンのつぶやき#97 高まる電炉の存在感と意識の変化
2025/04/23 10:00
JFEが倉敷地区(水島)にある高炉の代わりに大型電炉を建設するというニュースが流れ、詳しく知りたいと思っていたところ、IRuniverse社から、参考にしろということで、経産省金属課が主催した「GX推進のためのグリーン鉄研究会」の資料と議事録が送られてきました。この研究会は昨年の10月16日から今年の1月22日まで合計5回開かれたもので、グリーンスチールを目指す日本の産業界のこれからの指針を示したものでした。しかし、資料や議事録を見ると、各社の取り組みを総花的にまとめたもので、ではそれらをコンソリデートして、全体としてこれからどうするのか?という、本来経産省が打ち出さなければならない政策が見えてきません。悪く言えば、お役所仕事にありがちなアリバイ作りの活動としか思えません。
関連記事
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ
- 2025/04/30 中国鉄鋼PMI:4月は鉄鋼は3ヵ月連続上昇、新規受注は2ヵ月連続上昇
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の酸化鉄輸入統計
- 2025/04/30 GTI: 25/12期1Q決算発表
- 2025/04/30 元鉄鋼マンのつぶやき#101 分塊工場のタヌキ
- 2025/04/30 元鉄鋼マンのつぶやき#100 いすゞ自動車の決断