YKK アルミ合金ファスナー用材料を100%「低炭素アルミニウム」に切替え――5月から運用開始
2025/05/22 23:03 FREE
YKKは22日、ファスナー用に調達するアルミニウム合金線の全量を「低炭素アルミニウム」由来に切り替え、運用を始めると発表した。住友電気工業と同グループの富山住友電工と合意した「低炭素アルミニウムの利用に関する契約」に基づき、2024年度から調達を始め、順次適用を拡大してきていた。低炭素アルミは、水力発電などの再生可能エネルギーを電力源とすることで、アルミ地金1トン当たりの製造時のCO2排出量を4トン以下に抑えているという。
YKKは、2050年までに「気候中立」を達成するための持続可能性目標である「YKKサステナビリティビジョン2050」を掲げ、「気候」「資源」「水」「化学物質」「人権」の5つのテーマで目標を設定し、活動を進めてきている。「気候」テーマでは、自社とサプライチェーンにおける温室効果ガスの排出量を2050年までにScope1、2において90%削減、Scope3において90%削減(ともに2018年度比)する方向で、取組みを推進している。「低炭素アルミニウム」の採用は、Scope 3での排出削減目標の実現に向けた具体策の一つになるという。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/05/22 カンボジア、24年の鉱業税収が8割増 産業育成進む、ボーキサイトや金に潜在力・現地報道
- 2025/05/22 住友電工:24年度の実績と25年度の見通し(企業価値向上に向けて)
- 2025/05/22 名古屋の瞠目リサイクラー見学ツアー@CEシンポジウムオプション企画
- 2025/05/22 住友電工:24年度の実績と25年度の見通し(実績と見通し)
- 2025/05/22 大栄環境 三木かんきょうフェスティバルを6年ぶりに開催
- 2025/05/22 TREと三菱ガス 木質バイオおよび廃棄物由来のGメタノール製造・販売で覚書を締結
- 2025/05/22 重要鉱物、中国依存で世界市場に混乱リスク IEAの2025年レポート、中期にも改善難しく
- 2025/05/22 サンディエゴからの風13 NAM会長「リサイクルと製造業は共にアメリカの未来を築く」
- 2025/05/22 日本電線工業会出荷レポート#60アルミ電線 電力向けを除くと出荷量減少傾向続く
- 2025/05/22 2025年3月 アルミUBC輸出統計分析 第一四半期累計数量は前年から横ばい