2014年8月の民間航空機受注・納入統計
2014/09/12 08:12
日本航空機開発協会は、14年8月末の受注・納入統計を発表した。8月の民間航空機受注機数は128機(ボーイング107機、エアバス21機)だった。新型航空機ではA350が6ヵ月ぶりに8機受注した。8月のキャンセルは13機、内訳はB787が9機、A320が4機だった。なお、A320は新型機であるA320neoに変更される模様。
14年1-8月の累計受注機数は1,971機(順に973機、998機)となり、このままのペースで推移すると14年の受注機数は2,957機となり、過去最高受注機数だった13年に次ぐ高水準となる。
関連記事
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 2025年7月LMEニッケル相場の推移一覧 銅安に連れるも月間平均では小反発
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下