2024/08/15 10:16
                                
        
            文字サイズ
            
                
                
                
                
                
                
            
                                
    
                 乱高下が続き銅市況見通しは視界不良である。これも神の見えざる手に導かれてのことなのか。大前提になる2024-25年の目先2年の需給自体、見立てが割れ、その落ち着き先は見えない。インドのリサイクル業界団体のMRAIが7月25日~26日にタイ・バンコクで開催した「IBS2024(International Business Summit 2024)」でも、そんな市場環境を映してか、強気、慎重それぞれに色分けできる市況展望が示された。ただ、上値を試す筋立ては一緒で、ポイントはいつ1万ドルの大台に到達するのかである。カーボンニュートラル時代に欠かせない非鉄金属として水準訂正が進む銅市況のいまを、改めて浮き彫りにしている。
            
            
    この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
Rio Tinto 中国の大手電力会社とモンゴルの銅鉱山でバッテリー交換式トラックの試験運用開始
                    2025/10/31
                                                        
            東京製鉄 鉄スクラップ価格改定 関西以外500上げ
                    2025/10/31
                                        FREE                                                        
            アジアン廃プラマーケットレポート2025年10月 バージン材、リサイクル材ともに弱し アジアの再生工場はほぼ赤字
                    2025/10/31
                                                        
            2025年8月シリコマンガン輸入統計分析 3か月ぶり減少、累計は数量金額ともに前年割れ続く
                    2025/10/31
                                                        
            2025年8月フェロチタン輸入統計分析 大幅減少の前月から横ばい 累計は前年超えは維持
                    2025/10/31
                                                        
            大平洋金属:26/3期業績見通しを修正
                    2025/10/31
                                                        
            東京鐵鋼:26/3期2Q決算を発表し、業績見通しを修正
                    2025/10/31
                                                        
            大和工業:26/3期2Q決算を発表し、業績見通しを上方修正
                    2025/10/31
                                                        
            2025年8月 タングステンスクラップ輸出入統計分籍 輸出数量は大幅に2か月連続減少ののち横ばい、累計数量・金額は依然大幅前年超え
                    2025/10/31
                                                        
            BIRプラスチック部門: 低迷が続くリサイクル業界の挑戦
                    2025/10/31
                                                        
             
             
             
             
            