2025/09/26 15:43
文字サイズ
燃え上がる銅相場秋の陣。LME銅相場(現物)は25日、450ドルの幅で急騰し1万ドルの大台にのせた。世界の銅鉱山生産量ベースで3%前後のシェアを占めるとされるインドネシアのグラスバーグ銅鉱山で8日に起きた事故の影響の大きさが、24日にあった運営会社の発表で改めて確認される形になり、先行きの供給不安に火が付いた形だ。影響は26年前半まで残るとされている。先行して24日に大きく上げたNYの先物相場、25日も1トン換算で1万ドルを大きく上回る水準を維持している。折からの円安も重なり、国内銅関連市況への跳ね返りも大きくなりそうである。米の関税発動騒動が一段落し、ほっと一息ついていたわれらが堂林記者も、にわかな事態にどうにも落ち着かない。取材を進めながら、都内某所で、もう師匠と向き合っていた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
リオティント ついにセルビアでのリチウム開発を停止
2025/11/15
パナHD『ガラス型ペロブスカイト太陽電池の量産技術開発とフィールド実証』に着手
2025/11/15
FREE
高機能素材 Week2025〜多彩な低環境負荷技術・製品が大集合!
2025/11/15
軽自動車含めた中古車販売 2025年10月販売台数56万9千台 前年同月比0.9%減
2025/11/15
MARKET TALK 現地11月14日 軒並み下落、中国経済の低迷や欧米の株安で売り優勢
2025/11/15
TRE HD:26/3期2Q決算を発表、業績見通しを据え置く
2025/11/15
中国 内モンゴルの包頭を中国最大の希土類材料拠点に
2025/11/14
PRO
伸銅品生産回復に米中の支援効果!?――スマホ割引効果にレアアース規制解除
2025/11/14
欧州アルミ価格が9か月ぶり高値 アイスランドの精錬所故障で、供給不安での金属高騰が拡大
2025/11/14
日本製鋼所:26/3期中間決算説明会を開催。原子力潜水艦国内で建設となれば・・・
2025/11/14