今週のPGM相場動向 自動車触媒向け需要堅調、南ア電力逼迫で底堅い値動き
2014/12/22 08:57
先週のNYプラチナは、リスク回避の動きを受けて手じまい売りが出たことが圧迫要因になった。現物相場は12月1日以来の安値1186.43ドルを付けた。国内プラチナ先物は11月20日以来の安値4527円を付けた。一方、パラジウム先物は11月21日以来の安値2931円を付けた。
関連記事
- 2025/04/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年3月)
- 2025/04/25 ARE HD:25/3期決算を発表、26/3期は減収増益予想
- 2025/04/23 世界の電動車販売、2024年は1,779万台に拡大
- 2025/04/23 中国の自動車輸出は2025年に超高水準に達し、リチウムイオン電池輸出は月間50億ドルの安定水準をほぼ維持している
- 2025/04/23 レアアースの供給懸念で世界の自動車業界は不安に陥る
- 2025/04/22 中国CMOC、エクアドルで金鉱進出へ カナダ企業を買収、NY金価格は3500ドル乗せ
- 2025/04/22 出光興産 固体電解質の量産に向け、小型実証設備 第1プラントの能力増強工事を完了
- 2025/04/22 米中関税戦争で中国の貨物が米港湾で放置
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#194アルカリ二次電池 2025年小型電池需要増えても販売額減少か
- 2025/04/20 週刊バッテリートピックス「矢崎総業が再利用向け新技術」「CATL業績改善」など