資源戦史シリーズ②-2 戦時下でのニッケル 巨大工業大国に挟まれたドイツ工業生産とドイツ陸軍その2
2017/02/20 16:30
「資源戦史シリーズ② 戦時下でのニッケル 巨大工業大国に挟まれたドイツ工業生産とドイツ陸軍」からの続き
初期のドイツ軍の象徴となった「電撃戦」についても、前回記事で掲載した表の中に、35(t)38(t)という戦車があるが、この2種類の戦車は、後にドイツが併合したチェコスロヴァキアの軍需メーカー「スコダ社」(35t)「プラガ社」(38t)製の戦車である。当時小国でありながら戦車開発や機関銃などの生産、輸出実績もある工業力を持ったチェコスロヴァキアを併合したことにより
関連記事
- 2025/08/05 NO TUNGSTEN, NO LIFE──レアメタル循環を支える横城商事の挑戦
- 2025/08/05 新日本電工:25/12期2Q決算説明会を開催。創業100周年記念配を実施
- 2025/08/05 アルコニクス:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 バナジウム市場近況2025#8 まちまち、フェロバナジウム5年ぶり安値、鉄鋼需要を悲観
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/1)
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #188地金輸出 2025年前半 2016年以来の多い輸出量
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #187地金輸入 2025年前半輸入量前年比1割増加 ただ年後半減速か