亜鉛徒然草#18 日本の金属資源開発あれこれ 噂の真相①
2017/02/27 15:55
読者の皆様、今日は。ご機嫌いかがでしょうか。寒い日が続きます、体調管理に気を付けましょう。今回はまたZnから離れますが、余り遠くにばかり行っているとクレームがつきそうなので、関連した金属/資源の話です。
近年資源の重要性が声高に論じられています。レアメタル/レアアース等中国からの輸入比率が高い金属の輸出を中国が規制し始めたのがきっかけだったようです。特に経
関連記事
- 2025/07/15 25年IZA(国際亜鉛協会)市場連絡会、開催――亜鉛業界の最新事情語られる
- 2025/07/15 JST ジェットエンジン向けタービンブレードの低コスト量産技術の開発に目処
- 2025/07/15 チタン: 今後のスポンジチタン輸出について
- 2025/07/15 中国のアンチモン輸出入動向 酸化アンチは新興国向けへ 鉱石はロシア、キルギス、タジキスタンから
- 2025/07/14 中国のタングステン鉱石輸入分析
- 2025/07/14 中国レアアース輸出、6月は前月比32%増 米中交渉進展で回復 輸入も戻る
- 2025/07/14 民間航空機受注納入統計(25年5月):パリ航空ショーの前倒し?
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):耐火物レンガ
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)