IoT、AI時代の「データを駆使した次世代農業」の展開に向けて① 慶応大学、静岡県の取り組み
2017/10/11 11:46
先週開催されたシーテックジャパン2017会場で農林水産省を中心に農業関係におけるIoTとAIを活用した様々な改革に向けた動きの講演があり、これまで個々の農業従事者や地方行政が目的曖昧なまま取り纏めていた農協関連のデータを、国が主導してIoTとAIを活用できる農業データ連携基盤(プラットフォーム)を構築し、切り替えを進める取り組みと
関連記事
- 2025/08/04 日本製鋼所:25/12期2Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 バナジウム市場近況2025#8 まちまち、フェロバナジウム5年ぶり安値、鉄鋼需要を悲観
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 半導体向け ソーラー向けのメタルシリコン市況近況 概ね横ばいだが中国の減産で反発機会伺う