IoT、AI時代の「データを駆使した次世代農業」の展開に向けて① 慶応大学、静岡県の取り組み
2017/10/11 11:46
先週開催されたシーテックジャパン2017会場で農林水産省を中心に農業関係におけるIoTとAIを活用した様々な改革に向けた動きの講演があり、これまで個々の農業従事者や地方行政が目的曖昧なまま取り纏めていた農協関連のデータを、国が主導してIoTとAIを活用できる農業データ連携基盤(プラットフォーム)を構築し、切り替えを進める取り組みと
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月レアアースの平均推移(月平均)