神戸製鋼と三菱マテリアルのデータ不正問題 一部の製品で安全宣言出すまで長期化
2017/11/27 08:16
神戸製鋼の不正データ問題は、発覚後まもなく2か月になる。しかし、一部のアルミと銅の製品が安全性確認取れていない。出荷先の一部電子部品は、出荷先メーカーが在庫確保に追われている。また、先週発覚した三菱マテリアルのデータ不正問題は、納入している可能性が高い電子部品メーカーは、三菱伸銅製のデータ不正対象の銅条の使用有無を確認している模様。
関連記事
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる