FCV普及に有効アイテム 水素吸蔵合金最前線 :産総研エネルギーシンポジウム2017
2017/12/07 11:54
自動車がEVからFCVに移行するため、安全・コンパクト・低コストの水素貯蔵システムが必要である。現在、日本全国で100か所を超えた水素ステーションは水素貯蔵システムを保有するが、その多くは水素貯蔵に高圧と低温技術を必要とする。トヨタFCVのMIRAIは、耐圧と防爆のため高価な水素貯蔵タンクを搭載している。水素吸蔵合金の開発は、水素ステーションとFCVを普及させるための課題の解決につながる。
関連記事
- 2025/06/20 インドネシア、中国・青山集団のニッケル工場に制裁か 環境問題で、外電報道
- 2025/06/20 レアメタル千夜一夜 第49夜 インジウムの神秘と不思議
- 2025/06/20 日本製鉄:USスチールの能力削減、人員削減についてコメントを修正
- 2025/06/20 コンデンサ国内生産Report #87 AI関連向けコンデンサ タンタル電解コンデンサ一人勝ちか
- 2025/06/20 国内半導体生販在Report#180マイコン 13か月ぶり販売数前年実績を上回る
- 2025/06/20 レアメタル千夜一夜 第48夜 ゲルマニウムよ、お前もか?Part2
- 2025/06/19 日本製鉄:USスチール買収完了を受けて説明会を開催
- 2025/06/19 マレーシア、京都ホテル開発の不動産大手がレアアース探査へ 資源囲い込みで異業種参入
- 2025/06/19 二次電池PSI-Report#199リチウムイオン二次電池 2025年車載向け生産回復するか
- 2025/06/19 国内半導体生産Report#179個別半導体 IGBT販売数回復気味でも生産数減速続く