FCV普及に有効アイテム 水素吸蔵合金最前線 :産総研エネルギーシンポジウム2017
2017/12/07 11:54
自動車がEVからFCVに移行するため、安全・コンパクト・低コストの水素貯蔵システムが必要である。現在、日本全国で100か所を超えた水素ステーションは水素貯蔵システムを保有するが、その多くは水素貯蔵に高圧と低温技術を必要とする。トヨタFCVのMIRAIは、耐圧と防爆のため高価な水素貯蔵タンクを搭載している。水素吸蔵合金の開発は、水素ステーションとFCVを普及させるための課題の解決につながる。
関連記事
- 2025/07/15 JST ジェットエンジン向けタービンブレードの低コスト量産技術の開発に目処
- 2025/07/15 2025年5月のステンレス熱間圧延鋼材生産統計 前年同月比4.3%増の181,119トン
- 2025/07/15 チタン: 今後のスポンジチタン輸出について
- 2025/07/15 中国のアンチモン輸出入動向 酸化アンチは新興国向けへ 鉱石はロシア、キルギス、タジキスタンから
- 2025/07/14 中国のタングステン鉱石輸入分析
- 2025/07/14 中国レアアース輸出、6月は前月比32%増 米中交渉進展で回復 輸入も戻る
- 2025/07/14 民間航空機受注納入統計(25年5月):パリ航空ショーの前倒し?
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):耐火物レンガ
- 2025/07/14 アジア・欧州・中国のステンレス価格(7/11)