触媒資源化協会 2017年の資源化実績 Mo-V-W回収金額は16年比2倍増
2018/04/10 17:59
JX金属、田中貴金属、ジョンソンマッセイ、太陽鉱工、三菱マテリアル、松田産業、アサヒプリテック、メタルドゥ、富陽金属など加盟45社(正会員38社)で構成される触媒資源化協会(東京港区新橋)は2017年(平成29年)の資源化実績を発表した。回収金属量は減少したが、金額ベースでは前年比39%増の648億円となった。
関連記事
- 2025/05/08 タンタル原材料輸出入Report #135フッ化タンタル輸入 ドイツの平均単価がタイ並みに下げ
- 2025/05/08 タンタル・キャパシタ輸出入Report #84輸出 2025年AI関連向けの需要拡大
- 2025/05/08 東邦チタニウム:25/3期決算を発表、26/3期は増収減益予想
- 2025/05/08 コンゴ、米寄り一段と 米新興がリチウム資源を購入へ、政情安定支援引き換えに影響力拡大
- 2025/05/08 2024年タンタル精錬需要実績 下半期タンタル塊・粉と化合物ともに回復
- 2025/05/07 チタン:米国スポンジチタン国別月別輸入量(25年3月)
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/07 レアメタル千夜一夜 第34夜 ウクライナとアメリカの鉱物資源合意に対する日本人と各国の読者意見
- 2025/05/07 レアメタル千夜一夜 第33夜 ウクライナとアメリカ 鉱物資源の合意文書についての考察
- 2025/05/06 ペルーの金鉱が治安悪化 警備員13人殺害、金価格高騰で違法採掘が増加