新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

2019NEW環境展はじまる あれから8年、ソリューションと『自分インフラ』の両立へ

3月12日、気温15度。今週は連日暖かくなると予想されている東京で第28回「環境展」がはじまった。8年前、東日本大震災が起きたその日、東北では雪が降った地もあった。やはり、温暖化が地球を侵食しているせいだろうか。 「東京オリンピック・パラリンピック」開催を来年に控えた今、地震、津波、雪害、火山噴火といった巨大災害に対し、環境ソリューションによる防災の実情を探る必要があるだろう。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る