新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...
2025/05/02   水酸化リチウム輸入...

触媒資源化協会 2018年資源化実績分析① 電子デバイス系からの貴金属回収が大幅ダウン

桜も満開となった都心の、その中心地とも言える内幸町1-1-1。帝国ホテルタワーの一室で、インタビューに応じたジョンソン・マッセイ社・尾沼ビジネスダイレクター。触媒資源化協会が先ほどリリースしたばかりの2018年分触媒資源化実績の実情をユーモア交りに語ってくれた。そのフレッシュ、かつ深掘りなエッセンスを二回(前夜・当夜)に渡ってレポートする。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る