中国の新原料輸入基準は来年半ばまでずれ込み、クォーター制は継続
2019/11/09 11:19
7日から中国は寧波のシャングリラホテルで行われた中国有色金属工業会再生金属分会(CMRA)の第19回年次総会国際フォーラム&エキシビジョンでは、メインテーマが新時代(NewEra)、新征程(NewJourney)、新篇章(NewChapter)であり、まさしく中国および世界のリサイクル市場は新しい時代、新しいページをクリックしている。そのなかにあってやはり中国の原料政策、輸入政策がどう変わっていくのか、今回の会議でひとつの具体的な解答が示されるかと
関連記事
- 2025/09/07 COMEX銅在庫増加の裏側 高値掴み在庫の逃げ場と米需要の停滞 仮説的考察
- 2025/09/07 中国の電炉と高炉の採算比較(9/5):採算悪化
- 2025/09/07 アジア・欧州・中国のステンレス価格(9/5)
- 2025/09/07 黒鉛電極:米国の電極国別輸入について(25年7月)
- 2025/09/06 海外の鉄スクラップ価格(9/5)
- 2025/09/06 中国内の人造黒鉛電極価格(9/5):3週間連続で上昇
- 2025/09/06 9月の世界経済 さえない、米雇用悪化が重荷・江守氏 材料不足で金銅も足踏みか
- 2025/09/05 レアメタル系スクラップ市場近況2025#9 ニッケル系アイテムは軒並み横ばい
- 2025/09/05 会話で読み解くLME入門40#あれよあれよと1万ドルをうかがう展開に――地合い強い銅相場
- 2025/09/05 東邦亜鉛 小名浜製錬所にて火災発生