亜鉛徒然草#86FinalSeason③ 八戸ISP製錬 硫酸工程編
2019/12/13 15:27
皆様、ご機嫌いかがですか。今回は前々回(2019/11/20 亜鉛徒然草#84 FinalSeason② 八戸ISP製錬 焼結編)からのISPの紹介/こぼれ話の続きで硫酸工場です。
原料は主に硫化鉱(ZnS,PbS)で一旦酸化物にするので、SO2が発生します。昔々は、SO2をそのまま放出していたので、周囲は“はげ山”となりました。現在は“接触法”と呼ばれる方式で硫酸を回収しており、S回収率は90数%となっています。残
関連記事
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 2025年6月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 前月から大幅減少 単価は下げ止まりか?
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる