業務用冷凍空調機器が対象の改正フロン排出抑制法 抜け穴も散見?
2019/12/16 18:35
令和2年4月1日に改正フロン排出抑制法が施行される。これは「業務用の冷凍空調機器を対象」にしたもので、このフロンを確実に回収するために、証拠となる書面が必要となり、書面がない、あるいは不備がある、虚偽の記載があるといった場合、直罰が科せられる。管理者だけでなく、廃棄物・リサイクル業者も違反すると同様だ。一括管理できるシステムとして、冷媒管理システム「RaMS(ラムズ)」が活用される。しかし、今回の改正には、少々抜け穴があるようだ‥。
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ
- 2025/04/30 中国鉄鋼PMI:4月は鉄鋼は3ヵ月連続上昇、新規受注は2ヵ月連続上昇