触媒資源化協会webinar MRA新村氏taik その2 新たなパンデミックの可能性
2020/10/09 18:40
まずは前半の纏め。
景気は戻る方向性にあるが、景気後退局面には政治的な混乱が大きくなるということ、プラスアルファとして今回の場合はパンデミックにより人々の生活様式変わってきているという背景があることから、通常の景気回復の道筋とは異なる、またはゆっくりとした回復になるのではないだろうかということだ。
関連記事
- 2025/05/14 フジクラ:社長ミーティングを開催
- 2025/05/14 古河電工:決算説明会を開催。25/3期は減収減益も26/3期は減収ながら増益予想
- 2025/05/14 住友電工:決算説明会を開催。26/3期は減収減益予想も中計目標は達成へ
- 2025/05/14 SECカーボン: 25/3期は会社計画を大きく下回る。26/3期は2期連続の減収減益へ
- 2025/05/14 豪MTM、米テキサス州に金属回収用地を取得 廃棄物からガリウムやインジウムを抽出
- 2025/05/14 関税騒動が変えた世界のスクラップ市場風景――BIR非鉄部門
- 2025/05/14 米中関税引き下げ合意などでLME銅続伸、国内銅建値40円引き上げの1,470円に
- 2025/05/14 三井金属:25/3期決算説明会を開催。26/3期は組織改編もあり、減収減益へ
- 2025/05/14 フジクラ:25年度経営方針について
- 2025/05/14 DOWA HD:25/3期決算説発表、26/3期は増収減益へ。