Carbon2Chemを推進するティッセンクルップ
2021/03/10 10:43
先週、東京ビッグサイトで行われていた水素・燃料電池展で、オランダ、カナダとドイツの3ヵ所の海外パビリオンが展示しておりました。その中で偶然ドイツパビリオンで、日立造船で聴いた話と同じ提案をしている企業のカタログを入手しました。直接説明をする方が居なかったのですが、カタログは非常に判りやすく面白い提案で、具体的で実証済みの提案でした。
関連記事
- 2025/05/09 プラリサイクルのマツダ グンゼ物流拠点の排出プラを原料化
- 2025/05/09 自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 登壇企業紹介 日本シーム株式会社
- 2025/05/08 船用代替燃料の今―その②
- 2025/05/07 東京大学駒場リサーチキャンパス公開2025が開催される
- 2025/05/07 サイクラーズ インターコムのリサイクル工場向けIoTサービスを5/1ローンチ
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/06 脱炭素の部屋#217 世界で増加するデータセンターと電力需給を巡る報道について
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く