ネオジム削減の為の研究とDXの手法 MagHEM・ESICMM合同成果報告会 TOYOTA木下 昭人氏
2021/12/03 08:15
2021年12月1日、東京大学 伊藤謝恩ホール(本郷キャンパス)にてNEDO、高効率モーター用磁性材料技術研究組合(MagHEM)と元素戦略磁性材料研究拠点(ESICMM)三者主催の報告会「MagHEM・ESICMM合同成果報告会」が開催された。このイベントは会場講演と同時並行する形式でオンラインでの配信が成されており、事前登録制でありながら多くの参加者を募っていた。この記事では同報告会で公演された内容を分割し、レアアース素材の磁石について発表を見ていく事とする。
関連記事
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のレアアース(希土類)輸出入統計
- 2025/08/28 国内民生電子機器出荷事情#82 2025年7月 50型未満のテレビ出荷伸び一服
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加
- 2025/08/26 豪Iluka Resources ミネラルサンド事業はやや苦戦もレアアースに期待 米国の「最低価格」保証が鍵か
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」