GSユアサ、2022年3月期 第3四半期決算短信を公表
2022/02/04 17:56
2022年3月期第3四半期連結累計期間における世界経済は、各国の経済対策により経済活動の再開が進んだが、足元では、変異株の発生に伴う新型コロナウイルス感染症が再拡大傾向にある。加えて、原材料価格上昇、部材不足やコンテナ不足によるサプライチェーンの混乱などもあり、依然として先行き不透明な状況が続いている。このような経済状況の中、同社グループでは、主として車載用リチウムイオン電池の販売が増加していることや、海外の自動車電池事業
関連記事
- 2025/05/13 2025年3月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 16カ月ぶり6000トン台に 中国向け急増
- 2025/05/13 (速報)国内携帯電話出荷 2025年3月出荷台数74万台 前年同月比4か月ぶり増加
- 2025/05/13 炭酸ストロンチウム輸入Report#33 2025年に入っても輸入低調
- 2025/05/12 酸化スズ輸入Report #22 2025年の日本の酸化スズ輸入2018年以来の増加ぶり
- 2025/05/12 スズ地金輸出入Report #108輸入 2025年1-3月輸入量4年ぶり増加
- 2025/05/12 米中貿易協議期待などでLME銅堅調、国内銅建値10円引き上げの1,430円に 亜鉛もUP
- 2025/05/12 日中コンテナ荷動き(2025年2月)― 輸出増、輸入減
- 2025/05/12 LME Weekly 2025年5月5日-9日 米英合意や米中協議期待でCu Ni上昇、Al小反落
- 2025/05/12 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:一般社団法人 日本自動車工業会 リサイクル廃棄物部会長 トヨタ自動車(株) 環境エンジニアリング部 担当部長 嶋村高士氏
- 2025/05/12 2024年のマレーシア鉛滓輸入概況 24年は前年比59%の大幅減少