出光他4社の周南コンビナートアンモニア供給拠点事業「非化石エネ等導入促進対策補助金」に採択
-国内初・年間100万トン超のカーボンフリーアンモニアサプライチェーンの構築検討を開始-
出光興産株式会社・東ソー株式会社・株式会社トクヤマ・日本ゼオン株式会社の4社は、経済産業省・資源エネルギー庁が公募する「非化石エネルギー等導入促進対策費補助金(コンビナートの水素、燃料アンモニア等供給拠点化に向けた支援事業)」へ「周南コンビナートアンモニア供給拠点整備基本検討事業(以下、本事業)」を共同提案し、このたび補助事業者に採択された。
同事業では、2030年までに周南コンビナートにおける年間100万トン超のカーボンフリーアンモニア供給体制を確立することを目的に、出光興産株式会社徳山事業所の貯蔵施設を周南コンビナートにおけるアンモニアの共通供給拠点として整備し、周南コンビナート各社(需要側)へのアンモニア供給インフラ検討を行う。
また、今後4社は同事業をベースとして、実装置でのアンモニア燃焼実証等の様々な取り組みを通し、周南地区における国内初のアンモニアサプライチェーンの構築を推進する。
周南コンビナートは、化学原材料や化学製品、鉄鋼・セメント・ファインケミカルといった多彩で高付加価値の素材を生産・供給しており、その競争力の維持と発展のためには、生産活動に伴い発生するCO2排出量の抑制が欠かせない。そのような中、周南コンビナートでは周南市の牽引の下、公益社団法人化学工学会と連携した「周南コンビナート脱炭素推進協議会」(以下、周南協議会)が本年1月に設立されるなど産官学が一体となり、現行の設備・産業インフラ等を最大限に活用することで、2050年のカーボンニュートラルコンビナート(以下、CNK)の実現を目指している。周南協議会ではこれまでに、周南コンビナートの産業競争力の維持・強化と脱炭素化の両立を目指し、2050年のCNK実現に向けたグランドデザイン、バックキャストによるロードマップの策定、具体策の議論などを進めてきた。CNK実現の具体的方策の一つとして、アンモニアサプライチェーン構築に必要な共用インフラ整備の検討を4社共同で推進する事を本年7月に合意し、本事業の提案に至った。
4社は本事業を通し、周南地区におけるアンモニアサプライチェーンを構築し、脱炭素社会の実現へ貢献する。
■周南コンビナートアンモニア供給拠点整備基本検討事業の概要
出光興産株式会社徳山事業所の既設貯蔵設備を活用したアンモニア輸入基地化検討
コンビナート各社へのアンモニア供給インフラ検討
■周南コンビナート脱炭素推進協議会の概要
(周南市ウェブサイト:「周南コンビナート脱炭素推進協議会」)
https://www.city.shunan.lg.jp/site/complex-decarbonization/
(IRuniverse.jp)
関連記事
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/27 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/25)
- 2025/04/25 米国、インドと鉱物探査や資源貿易で協力へ バンス氏訪印、貿易協定第1号になるか
- 2025/04/24 原油価格の動向(4/23)
- 2025/04/22 ダイセル インターナルカーボンプライシング(ICP)制度導⼊
- 2025/04/21 米、迅速審査に鉱山事業10件を指定 国内生産拡大へ、中国依存脱却に急ピッチ
- 2025/04/20 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/18)
- 2025/04/19 豪州最大の太陽熱塩プロジェクト 全ての環境認可を満たしゴーサイン BCI Minerals社
- 2025/04/18 エヌ・ピー・シー(6255) 25/8H1決算メモ ペロブスカイトPV装置大型受注でポジティブ