環境省 令6補正地産地消型資源循環加速化事業の3次公募開始
2025/07/25 15:24 FREE
環境省は、再資源化が困難である資源性廃棄物であって主に焼却・埋立てされている廃棄物について、製造業・小売業等と廃棄物・リサイクル業との連携で再資源化し、一定以上を当該地域に再生材として供給するものに係る技術実証・設備導入を支援する。公募期間は、令和7年7月25日(金)から同年8月29日(金)まで。
■ 公募する補助事業の対象
(1)対象とする補助事業
補助金の交付の対象とする事業は、以下の事業。
○ 地産地消型資源循環加速化事業
地域資源を活用した再生材の地域への供給のための実証・設備導入支援事業
(2)補助金の交付を申請できる者(補助事業者)
本事業について補助金の交付を申請できる者は、次の各号に掲げる者とする。
ア 民間企業
イ 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人
ウ その他環境大臣の承認を得て補助事業者が適当と認める者
■ 公募対象者
本事業の公募対象者は、以下の(1)~(2)のいずれかに該当する事業者とする。
また、複数の事業者が参画する共同事業で申請を行うことも可能。ただし、共同事業の場合、代表の事業者(以下「代表事業者」という。)を決め、その代表事業者を補助金の交付の対象者とする。(その場合の代表事業者は、設立から1年以上経過していること。)
(1) 民間企業
(2) 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人・特定非営利活動法人
■ 公募実施期間
令和7年7月25日(金)から 同年8月29日(金)
■ 公募及び説明会の詳細
公募及び説明会の詳細については、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団のホームページを参照。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/25 経産省、再生プラスチック利用状況の定期報告を要求―関係団体から意見聴取
- 2025/07/25 環境省 中環審小型家電リサイクル小委員会Lib使用製品の回収・リサイクルWG開催
- 2025/07/25 TBM グローバル展開の戦略拠点として中国に現地法人「腾必梦(上海)国际贸易有限公司」を設立
- 2025/07/24 竹中工務店 CE建材の共通評価基準を策定、実証・運用
- 2025/07/24 韓国の電池大手3社は北米で三元系からLFP電池市場に「転向」
- 2025/07/24 ごみ処理施設のDBO事業を受注(沼津市)
- 2025/07/24 原油価格の動向(7/23)
- 2025/07/23 中部日本プラスチック 三菱ケミカルとマテリサPPの品質安定化を目的にトレーサビリティシステム実証開始
- 2025/07/23 欧州からの風:July 2025「EU使用済自動車規則案(ELVR):欧州議会・委員会が修正案を採択」
- 2025/07/22 環境省 令7資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」二次公募開始