新着情報

2025/07/15   チタン: 今後のス...
2025/07/15   中国のアンチモン輸...
2025/07/15   脱炭素の部屋#22...
2025/07/15   MARKET TA...
2025/07/14   2025年5月 ア...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...
2025/07/14   中国レアアース輸出...
2025/07/14   平林金属が7.5億...
2025/07/14   新旧民間航空機の受...
2025/07/14   民間航空機受注納入...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   中国内の人造黒鉛電...
2025/07/14   中国の電炉と高炉の...
2025/07/14   日本アビオニクス(...
2025/07/14   アジア・欧州・中国...

FRB大幅利上げ警戒とドル高で LME銅相場続落 国内建値30円引き下げの1,180円に 亜鉛はUP

 15日JX金属から発表された銅建値は、キロ当たり30円引下げの1,180円、これまでの平均は1,172.0円。

 

 亜鉛建値は12円引き上げの517円、平均は516.7円。

 

 日本伸銅真鍮削粉が9月6回目の改定で13円引き下げの873円 平均:868.9円に。

 

 LME銅相場は続落。8月の米消費者物価指数(CPI)が予想を超えたことでFRB利上げ継続観測強まり、ドル先高観も加わった。その中にあって亜鉛相場は堅調、6日続伸している。

 

 為替は、前回改定時TTS 143.54円に対し、足下144.34円で80銭の円安。

 

 

LME銅相場 国内建値 3年

グラフ

 

 

LME亜鉛相場 国内建値 3年

グラフ

 

 

ドル円為替相場 3ヶ月

グラフ

 

 

(IRUNIVERSE S. Aoyama)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る