会話で読み解くLME入門40#あれよあれよと1万ドルをうかがう展開に――地合い強い銅相場
2025/09/05 22:05
円安と一緒に、あの熱気が再び戻ってくる!?――。米の関税発動騒動がとりあえず収束したことで、一服気配が漂っていたLME相場(現物)、ジグザグ行進ながら、気が付けば1トン1万ドルをうかがう水準に。NY先物相場はその先触れなのか、主要銘柄すべてがすでに1トン換算で1万ドル前後にはりついている。はやす材料は9月16日 〜 17日開催予定の米FOMC(連邦公開市場委員会)での利下げ観測だが、読めないのがその先である。材料出尽くし感から下げに転じるのか、更なる高みを目指して動くのか。LME相場を指標とする国内スクラップ市況も、上げ足に弾みがついてきた。供給過剰を示す統計数字と、つきまとう実態面での供給不安の影。複雑系の方程式を突き付けられて思案投げ首な様子のわれらが堂林記者が手掛かりを求めて電話を掛けた先は、やはりあの人だった。
関連記事
- 2025/09/05 相次ぐ日本の銅製錬事業で再編の動き
- 2025/09/05 上海株安などでLME銅続落、国内銅建値20円引き下げの1,510円に
- 2025/09/04 海外企業の6月期決算①弱含み、関税や輸出規制に翻弄 リオやグレンコア売り上げ伸びず
- 2025/09/04 米追加利下げ観測でLME亜鉛堅調、国内建値15円引き上げ、490円に
- 2025/09/03 青銅条輸出レポート#33 輸出堅調に推移 中国向け減少 タイ向け増加続く
- 2025/09/03 8月の銅の概況及び9月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/09/03 銅板輸出Report #71 2025年7月 輸出量2か月連続前年同月実績上回る
- 2025/09/03 米関税違法判決などでLME銅反発、国内銅建値30円引き上げの1,530円に
- 2025/09/03 インドネシア抗議活動、スラウェシ島にも拡大 資源供給に不安
- 2025/09/02 銅条輸出Report#59 2025年中国向け伸び悩み 台湾とタイ向け増加続く