新着情報

2025/09/03   コンテナ運賃動向(...
2025/09/03   12回バッテリーサ...
2025/09/03   2025年7月 ア...
2025/09/03   MLCC輸出入Re...
2025/09/03   青銅条輸出レポート...
2025/09/03   ニッケル輸出入Re...
2025/09/03   8月のアルミ概況お...
2025/09/03   ニッケル輸出入Re...
2025/09/03   8月の銅の概況及び...
2025/09/03   鉄鋼輸出入実績 ①...
2025/09/03   ニッケル輸出入Re...
2025/09/03   銅板輸出Repor...
2025/09/03   電力問題に揺れる南...
2025/09/03   米関税違法判決など...
2025/09/03   インドネシア抗議活...
2025/09/03   MARKET TA...
2025/09/03   旭化成、三井化学、...
2025/09/03   グローバルエナジー...
2025/09/03   AGC AGCコー...
2025/09/03   大林組 建設現場排...

8月の銅の概況及び9月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎

予想レンジ 

LMEセツル     9500-10500ドル        →

    建値     144万-159万円          →

    為替     146~148円 (1か月間TTM)   →

 

■国際概況

8月初の銅半製品への50%関税報道、ISM非製造業指数低下、株価急落などの下落要因もあったが、中国の景気刺激策期待、パウエル発言や米GDP上方修正を好感しUP

月末日 スタート価格から199ドルUPの9805ドル。

 

 

 

■前月の経済指標    

◆月間のドル/円レート (TTS)

151.79 → 157.92(円)

 

出典 MIRU

 

【国内指標】                                          

【自動車生産】

生産動態統計によると7月の自動車生産台数は前年比-7.8%の70万5101台

輸出は前年同月比-5.5%の34万54台
 

                                              

 

 

◆自動車販売台数

日本自動車販売協会連合会によると8月の自動車販売台数(軽除く)は前年比-10.6%の18万6594台

 

 

 

自動車生産台数

出典 生産動態統計

 

自動車販売台数推移

出典 日本自動車販売協会連合会

 

【住宅着工戸数】

7月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比9.7%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比9.9%の増加となった。

 


【伸銅品生産】                

2025年7月の伸銅品生産動向(速報値)」によれば、5万8,750トン、前年同月比1.3%増加した。2か月連続のプラス
 

出典 日本伸銅協会

 

【日本電線工業会発の出荷速報(推定)】

出荷量:51300トン(銅量ベース)

前年同月比:-1%

 

 

 

 

出典 日本電線工業会

 

◆貿易関連指標

【輸出】        

電気銅 -9.9% 5万3510t

スクラップ -51.3% 4万254t

 

 

 

輸出推移

 

【輸入】         

電気銅 +50.8% 487t

スクラップ +26.2% 3万1369t

 

 

輸入推移

出典 財務省 貿易統計

 

■国内概況まとめ

【自動車】

【自動車生産】

生産動態統計によると7月の自動車生産台数は前年比-7.8%の70万5101台

輸出は前年同月比-5.5%の34万54台

 

 

【自動車販売】           

日本自動車販売協会連合会によると8月の自動車販売台数(軽除く)は前年比-10.6%の18万6594台

 

 

【住宅着工戸数】

7月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比9.7%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比9.9%の増加となった。

 

 

【伸銅品生産】

 2025年7月の伸銅品生産動向(速報値)」によれば、5万8,750トン、前年同月比1.3%増加した。2か月連続のプラスとなった。また、2025年に入ってからの最も多い生産量となった。協会の報告には無かったが、過去遡ってデータを見直すと、5万8千トンを超えたのは、2023年3月以来だった。

4品目中10品目が前年同月実績を上回った。

伸銅品の需要先の概況によると、自動車生産に関して、昨年の認証施不正問題以降、様々あった減産関連から立ち直って、自動車向けコネクタが好調である。半導体向けは、日米のAI関連とデータセンター向けの需要が伸びている。また、車載向け半導体は、中国の日系自動車の回復がプラスに働いてきた。ただ、まだ回復途上である。エアコンは、猛暑で増産傾向だが、エアコンの国内生産の増加だけでなく、海外製輸入エアコン台数の増加も見られる。銅管輸入も増えている。住宅新規着工は低迷が続く。

トランプ関税による米国向けの伸銅品の輸出に関しては、特に大きな影響が見えていない。国内の伸銅品生産量に対して、米国向けの輸出量が小さいことからも、数字上の大きな影響が見えていない。ただ、一部の北米向けの特殊な伸銅品に関して、輸出が減るケースと、税率が上がっても需要があるため輸出量が変わらないケースの両方が見られる。

 

 

【電線】                 

出荷量:51300トン(銅量ベース)
前年同月比:-1%
再びマイナス
 

 

【輸出】
電気銅 -9.9% 5万3510t

スクラップ -51.3% 4万254t

 


【輸入】         

電気銅 +50.8% 487t

スクラップ +26.2% 3万1369t
 
 

 

 

【見通し】

【自動車】
7月の自動車生産がー7.8%。8月国内販売台数が前年比-10.6%
 
販売台数 
季節性による回復期待あり。ただし8月の大幅減の影響で、9月も前年同月比ではマイナス継続の見通し
 
生産台数
米国向けの反動から持ち直しの可能性あり。前月(7月)に比べてプラス転換する可能性が期待される
 
【伸銅品生産】
  2025年7月の伸銅品生産動向(速報値)」によれば、5万8,750トン、前年同月比1.3%増加した。2か月連続のプラスとなった。また、2025年に入ってからの最も多い生産量となった。
上期最後の月(9月)は、上期末〜下期初期の移行期であり、上期の回復傾向の延長と見られます。

【電線】
出荷量:51300トン(銅量ベース)
前年同月比:-1%
再びマイナス予測
 
【スクラップ景況予想】
9月の銅スクラップ需給は供給余剰は維持されつつも、市場の緊張感は強まり、価格変動の可能性を伴う安定状態

【LME・為替予想】
LME予想  やや弱い
需給の過剰構造や政策転換を警戒
季節的・テクニカル分析では、9月以降は反落のリスクが提示されています。
これらを踏まえた今月の銅価格は 9500-10500ドル(セツル)との予想。

●為替予想 146円~148円
米国の経済指標や日米の金融政策の動向を背景に、146円から148円の範囲で推移する可能性が高い
銅建値に関しては144万-159万円程度と予測。
 

関連記事

関連記事をもっと見る