太平洋セメント子会社ナコード、廃太陽光パネルリサイクル開始へ
2025/09/08 17:34 FREE
2025年9月8日、太平洋セメント株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:田浦良文、以下「太平洋セメント」)の連結子会社である株式会社ナコード(本社:東京都中央区、代表取締役社長:臼倉桂一、以下「ナコード」)は、同社袖ヶ浦リサイクルセンター(千葉県袖ケ浦市)にて廃太陽光パネルリサイクル事業を開始したと発表した。
廃太陽光パネルリサイクル施設
廃太陽光パネルリサイクル装置
太陽光発電は再生可能エネルギーの中核として普及が進む一方、設置から 20 年間が経過するパネルの大量廃棄が社会課題となりつつある。将来の廃棄量は 50 万トン/年に達することが予想されており、早急な対応が求められている状況だ。
こうした背景を踏まえナコードでは、建屋面積約 1,150 ㎡、ライン全体の処理能力1日当たり約26 トン(24 時間、太陽光パネル約 1,500 枚相当)を有する国内最大級のパネル処理施設を新設し、2025 年 8 月 21 日に千葉県内初の廃太陽光パネル処理業の許可を取得のうえ、事業を開始したとの事である。
<本件に関する問合せ先>
太平洋セメント株式会社 総務部広報グループ 株式会社ナコード 営業部
TEL. 03-5801-0364 FAX. 03-5801-0365 TEL. 03-3861-3870 FAX. 03-3861-3871
e-mail. ccg-com@taiheiyo-cement.co.jp URL. https://www.nacode.co.jp
(IRuniverse Ryuji Ichimura)
関連記事
- 2025/09/08 パナソニックとJX金属、銅スクラップの再資源化と再利用スキーム運用開始へ着手
- 2025/09/08 使用済みプラスチック循環の受け皿を―ケミカルリサイクル・ジャパンの岡村仁彦社長に聞く
- 2025/09/08 TOAシブル 廃棄物由来燃料によるGHG削減で国内初J-クレジット承認
- 2025/09/05 TRE「SMBCの森」間伐材を横須賀バイオマス発電所で利用
- 2025/09/05 鉄スクラップの高度循環利用研究会がキックオフイベントー不可避な不純物の解決へ
- 2025/09/04 タケエイ 市原市プラ資源中間処理及び再商品化受注
- 2025/09/03 大林組 建設現場排出の廃プラ段ボールを工事用フェンスに再生利用
- 2025/09/02 脱炭素の部屋#234 循環経済の追い風をビジネスに変えるために
- 2025/09/01 環境省 家電リサイクル法に基づく立入検査の実施状況公表(令和6年度分)
- 2025/08/31 中国のLIBリサイクル業界 競争激化で(早くも)海外に目を向け始めている