会話で読み解くLME入門#4 2カ月続くバックワーデーション――緊急事態で再び現象、増幅も?
2022/10/18 18:52
景気後退懸念から下値抵抗線の行方に関心が集まっていたようにも見えた銅相場に直近半月余り、一転して上振れ気配も漂い始めた。LMEによる露産金属の取引禁止観測がその幕開けを告げた形で、利上げ継続を予感させる米国の消費者物価の高い伸びが確認されても大きな変化は見えない。霧のロンドンと洒落るわけにもいかず、堂林記者、不透明感が漂う先行きに再び思案投げ首である。
関連記事
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #188地金輸出 2025年前半 2016年以来の多い輸出量