松田産業 2023年3月期 第2四半期決算短信
2023年3月期 第2四半期決算に関する定性的情報
経営成績に関する説明
2023年3月期 第2四半期連結累計期間における世界経済は、景気に緩やかな持ち直しの動きが見られるものの、世界的な インフレや、サプライチェーンの制約などを受けた供給面での混乱等から、下振れリスクへの懸念が続いている。我が国経済においても、急激な円安進行による仕入コストの増大や、中国でのゼロコロナ政策等の影響により、個人消費の停滞感や企業の生産活動に鈍化が見られるなど、先行き不安な状況が継続している。
このような状況の中で、同社グループの貴金属関連事業においては、資源リサイクルの総合力及び高機能電子材料の開発などによる差別化のもとで営業展開の強化と国内外の生産拠点活用を進め、貴金属原料の確保、化成品等の製商品販売及び産業廃棄物処理受託の拡大に取り組んだ。
また、食品関連事業においては、世界的な 食資源の供給不安や仕入価格の上昇などにも柔軟に対処し、多様化する顧客ニーズに応えた商品の開拓と安全安 心な商品の安定提供により、販売量の拡大に取り組んだ。
これらの結果、同第2四半期連結累計期間の業績は、売上高176,004百万円(前年同四半期比29.4%増)、営 業利益7,953百万円(前年同四半期比9.4%増)、経常利益8,128百万円(前年同四半期比3.7%増)、親会社株主 に帰属する四半期純利益5,634百万円(前年同四半期比3.0%増)となった。
(出典;松田産業)
同第2四半期累計期間の連結業績予想値と実績値との差異及び 通期連結業績予想の修正に関して
同社は、2022 年8月 10 日に公表した 2023 年3月期第2四半期累計期間の連結業績予想値と本日公表の実績値に差異が生じましたので、下記の通り公表した。また、2022 年 11 月 10 日開催の取締役会において、2022 年8月 10 日に公表した 2023 年3月期通期連 結業績予想を下記の通り修正することとした。(URL参照)
https://data.swcms.net/file/ir-matsuda-sangyo/ja/PressRelease/auto_20221028552521/pdfFile.pdf
剰余金の配当(中間配当)の決定及び期末配当予想の修正に関して
同社は、2022年11月10日開催の取締役会において、2022年9月30日を基準日とする剰余金の配当(中間配当) 及び2023年3月期の期末配当予想の修正について下記の通り決議しました。(URL参照)
https://data.swcms.net/file/ir-matsuda-sangyo/ja/PressRelease/auto_20221108559398/pdfFile.pdf
中間配当金支払いに関して
2022 年 11 月 10 日開催の当社取締役会決議により、第 74 期(2022 年 4 月 1 日か ら 2023 年 3 月 31 日まで)の中間配当金の支払いについては、下記の通りとなった。
同社定款の規定にもとづき、2022年9月30日現在の最終の株主名簿に記載または記録された株主もしくは登録株式質権者に対し、次の通り中間配当金を支払う。
1.中 間 配 当 金 1株につき 金25円
2.効力発生日ならびに支払開始日 2022 年 12 月 6 日(火)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/07 サイクラーズ インターコムのリサイクル工場向けIoTサービスを5/1ローンチ
- 2025/05/07 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム〜パネルディスカッション
- 2025/05/06 ペルーの金鉱が治安悪化 警備員13人殺害、金価格高騰で違法採掘が増加
- 2025/05/06 脱炭素の部屋#217 世界で増加するデータセンターと電力需給を巡る報道について
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 金、1-3月期は需給微増 投資向けは2.7倍に、WGCレポート 中央銀の購入一服感
- 2025/05/02 豪州からの風#39 廃棄物からエネルギーを生み出す需要 ARC Ento Tech社の建設計画ほか
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」