日本/中国間コンテナ貨物の荷動き動向(2022年9月)
2022/12/04 09:44 FREE
(公財)日本海事センターが11月29日に発表した日中間の9月のコンテナン荷動きによると、日本発中国向け(輸出)が通関ベースで、前年比 12.2% 減の 64.8 万トンで、貿易額は前年比 4.7% 増の 8,389 億円だった。輸出品目の上位を占める、プラスチック製品、木材パルプ、古紙、板紙、機械類、鉄鋼といったものが前年割れなのに対して、銅製品と食飲料品の2品目が前年増だった。
中国発日本向け(輸入)は、前年比 6.3% 減の 168.8 万トン、貿易額は、前年比 28.1% 増の 1兆5,576億円だった。輸出に比べ輸入が依然として堅調のようである。輸入品目の上位を占める機械類, 野菜・穀物・果実、木材、繊維製品、鉄鋼製品などが前年割れなのに対して、プラスチック製品とアルミニウム製品の2品目が微増だった。
同時に発表されたに日中間のコンテナ運賃動向(横浜・上海間)でも輸入の堅調を示していた。2022年10月の横浜―上海の輸出コンテナ運賃は20フィートでは前年比18.5%減の440ドル、40フィートでは15.2%減の780ドルだったが、上海―横浜の輸入コンテナ運賃は20フィートでは前年比3.35%増の950ドル、40フィートでは5%増の1,680ドルだった。
(IRuniverse H.Nagai)
関連記事
- 2025/07/04 インドネシア、採掘企業の作業計画期限をまた変更か 23年に変えたばかり、ニッケル混乱の恐れ
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 原油価格の動向(7/2):5週間ぶりに強含む
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択
- 2025/07/02 世界の洋上風力発電は83GWを超え過去最高 建設中は48GW 中国が50%占める
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/06/27 25年下半期の世界経済・金属市況の行方は⁉――エモリファンドの江守哲代表に聞く