BatterySummit2023講演者紹介:東京都立大学大学院都市環境科学研究科 金村聖志教授
2022/12/13 10:03 FREE
金村聖志 教授
講演タイトル:
「グリーン社会構築のための次世代電池の開発現状」
プロフィール:金村 聖志 (かなむら きよし)氏
現所属 東京都公立大学法人 東京都立大学
大学院都市環境科学研究科 都市環境科学専攻 環境応用化学域 教授
職歴・研究歴
1976年3月 大阪府立大手前高校卒業
1976年4月 京都大学工学部工業化学科入学
1980年3月 京都大学工学部工業化学科卒業
1980年4月 京都大学大学院工学研究科 工業化学専攻 入学
1982年3月 京都大学大学院工学研究科 工業化学専攻修士課程 修了
1982年4月 京都大学大学院工学研究科 工業化学専攻博士後期課程 進学
1984年5月 京都大学大学院工学研究科 工業化学専攻博士後期課程 中途退学
1984年6月 京都大学工学部工業化学科 助手
1987年1月 京都大学工学博士 取得
1993年4月 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻助手に配置換え
1995年3月 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 助教授
1998年10月 東京都立大学大学院工学研究科応用化学専攻 助教授
2002年4月 東京都立大学大学院工学研究科応用化学専攻 教授
2005年4月 首都大学東京都市環境学部環境調和材料化学コース 教授
2010年4月 首都大学東京大学院都市環境科学研究科分子応用化学域 教授
2018年4月 首都大学東京大学院都市環境科学研究科環境応用化学域 教授
2020年4月 東京都立大学大学院都市環境科学研究科環境応用化学域 教授
2021年4月 国立研究開発法人物質材料研究機構フェロー
学会活動
1998年4月〜2001年3月 表面科学会編集委員
1999年4月〜2001年3月 電気化学会編集員
2000年4月〜2002年3月 日本化学会誌編集員
2001年4月〜2002年3月 電気化学会編集幹事
2002年4月〜2003年3月 電気化学会評議員
2003年4月〜2006年3月 Chemistry Letter, Associate Editor
2004年4月〜2005年3月 電気化学会普及委員
2004年4月~2005年3月 電気化学会理事
2005年4月~2006年3月 セラミックス協会理事
2005年4月~2006年3月 無機マテリアル学会理事
2011年4月~2015年12月 化学電池材料研究会 会長
2012年9月~2014年9月 日本無機リン化学会 会長
2017年2月~2021年1月 電池技術委員会副委員長
2017年4月~2019年3月 電気化学会 編集委員長
専門分野
エネルギー化学、電池、燃料電池、電気化学、セラミックス化学
受賞歴
1992年4月 電気化学協会 佐野進歩賞
2005年5月 Research Award, Energy Technology Division, Electrochemical Society Inc.
2009年12月 BCSJ Award Article (日本化学会)Bulletin of the Chemical Society of Japan
2011年9月 日本無機リン化学会 学術賞
2014年7月 BCSJ Award Article (日本化学会)Bulletin of the Chemical Society of Japan
2019年7月 Award of the Outstanding Papers Published in the JCS-Japan in 2018 (セラミックス協会)
2020年3月 電気化学会フェロー表彰賞
2020年9月 第二十九回日本無機リン化学会 功績賞
2022年3月 電気化学会賞(武井賞)
研究および活動
2011年 4月~2013年6月 ALCA 先端的低炭素化技術開発事業
2013年 7月~2021年現在 次世代蓄電池ALCA-SPRING 総合チームリーダー
2015年 8月~2018年3月 JSTさきがけ CREST 領域アドバイザー
2016年 4月~2019年3月 東京都立大学 水素エネルギー社会構築推進研究センター センター長
2016年 9月~2021年現在 JST A-STEP プログラムオフィサー
2020年12月~2021年現在 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) プロジェクトリーダー
Lecture title:「Current status of development of next-generation batteries for building a green society」
Profile:Mr.Kiyoshi Kanamura,Professor
TokyoMetropolitan University Graduate School of Urban Environmental Sciences,Department of Applied Chemistry for Environment
1980/3/31
Department of Industrial Chemistry, Faculty of Engineering, Kyoto University,
1980/4/1~1982/3/31
Department of Industrial Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University, Master Course
1982/4/1~1984/5/31
Department of Industrial Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University, Doctor Course
1984/6/1
Department of Industrial Chemistry, Faculty of Engineering, Kyoto University, Research Instructor
1987/1/23
Doctor of Engineering from Kyoto University
1989/4/1~1990/3/31
Department of Chemistry, Case Western Reserve University, U.S.A. (Prof. Ernest B. Yeager), Postdoctorate
1995/3/1
Department of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University, Associate Professor
1998/10/1
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Tokyo Metropolitan University, Associate Professor
2002/4/1
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Tokyo Metropolitan University, Professor
2005/4/1
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Urban Environmental Sciences, Tokyo Metropolitan University, Professor
2018/4/1
Department of Applied Chemistry for Environment, Graduate School of Urban Environmental Sciences, Tokyo Metropolitan University, Professor
2021/4/1
National Institute of Materials Science, Fellow
Award
“Sano” Prize for Young Researchers from Electrochemical Society of Japan1992/4
Basic Researches on Electrode Reactions in Batteries for Improvement of Battery Performance”2000/8
Research Award, Energy Technology Division, Electrochemical Society Inc. 2005/5
BCSJ Award Article, Chemical Society of Japan, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2009/12
Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry, Academic Award, 2011/9
BCSJ Award Article, Chemical Society of Japan, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2014/7
Award of the Outstanding Papers Published in the JCS-Japan in 2018, 2019/7
Electrochemical Society, Fellow, 2020/3
Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry, 29th Achievement Award, 2020/9
Current research interests
Electrochemistry
Material Science
Electrochemical energy conversion syste ms and devices
Lithium Battery
Fuel Cell
Mg Battery
Other Batteries
Project
2011/04~2013/06
ALCA “Advanced Low Carbon Technology Research and Development Program”
Team Leader
2013/07~2021
ALCA-SPRING “ALCA-Specially Promoted Research for Innovative Next Generation Batteries”
Senior Team Leader
2015/08/~2018/03
PRESTO “Precursory Research for Embryonic Science and Technology”, CREST
Advisor
2016/04/~2019/03
Tokyo Metropolitan University Research Center for Hydrogen Energy-based Society
Director
2016/09/~2021
JST A-STEP “Adaptable and Seamless Technology Transfer Program through Target-driven R&D”
Program Officer
2020/12/~2021
Center of Innovation Program COI-NEXT
Project Leader
BatterySummit2023 at Hilton TOKYO
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 中国の液流電池(フロー電池)は世界トップの地位を確立した