蝶理 2023年3月期 第3四半期決算短信公表
2023年3月期第3四半期決算に関する定性的情報
経営成績に関する説明
2023年3月期 第3四半期連結累計期間における世界経済は、ロシアのウクライナ侵攻は出口が見えず、欧米とも政策金利の利上げ幅の縮小は見られるものの、インフレの継続で金利の引き上げが続いており、また、中国ではゼロコロナ政策からの転換により一時的に感染が拡大したことで混乱が見られる等、景気の後退懸念が増大している。日本経済は、ウィズコロナの生活様式が浸透し、足元の個人消費は持ち直し傾向が見られるが、原材料価格高騰等を要因とした各種消費財の値上げは収束しておらず、加えて、金融政策の修正が決定され、為替相場は急速に円高に進 む等、先行きの不透明な事業環境が継続している。
このような状況下、同社グループは、2020年5月29日に発表した中期経営計画「Chori Innovation Plan 2022」 に基づき、激変する社会・経済環境へ即応すべく、リスク管理を始めとした「守り」の施策を一層徹底する一方、 持続的成長のための基本戦略を積極的かつ着実に推進している。
これらの結果、同第3四半期連結累計期間における連結業績は、大幅増収大幅増益となり、経常利益および親会社株主に帰属する四半期純利益はともに過去最高益を更新した。売上高は前年同期比24.1%増の2,553億79百万 円、営業利益は前年同期比48.1%増の109億27百万円、経常利益は前年同期比35.0%増の110億10百万円、親会社株 主に帰属する四半期純利益は前年同期比29.0%増の75億48百万円となった。
決算短信詳細は以下。
通期連結業績予想の修正及び配当予想の修正について
同社は、最近の業績動向を踏まえ、2023 年1月 27 日開催の取締役会において、下記のとおり、2022 年4月 28 日に公表した 2023 年3月期(2022 年4月1日~2023 年3月 31 日)の通期連結業績予想及び配当予想の修正を決議した。
(2)修正した理由
本日公表の2023 年3月期第3四半期累計期間における業績が、繊維事業及び化学品事業の両セグメントで当初予想を上回る水準で好調に推移している。直近の動向及び当第4四半期の見通しを踏まえ、2023 年3月 期通期連結業績予想を上記の通り上方修正した。
(2)理由
同社は、株主への利益還元を重要な経営課題の一つと位置付けており、機動的な利益還元と経営・財務の安 定性確保の観点から、親会社株主に帰属する同期純利益の水準に応じた業績連動型配当を実施し、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としている。配当額については、事業発展のための投資資金の確保に留意しつつ、経営環境等を総合的に勘案し、親会社株主に帰属する当期純利益を基準 とした連結配当性向 30%(年間)以上としている。
上記1.の「業績予想の修正」並びに上記配当方針に基づき、期末配当予想を1株当たり5円増額し、55 円 に修正。これにより、中間配当金1株当たり 50 円と合わせ、年間配当予想は1株当たり 105 円となる。
(注)上記予想数値は、現時点において入手可能な情報に基づいており、実際の業績等は様々な要因により予想数値と異なる場合がある。
決算説明資料
(IR universe rr)
関連記事
- 2023/03/31 環境省 令和3年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績公表
- 2023/03/31 環境省 CO2排出抑制対策事業費等補助金の令和4年度補正予算一次公募実施
- 2023/03/31 住友化学 ポリエチレン、ポリプロピレン価格改定
- 2023/03/30 CES2023に出展レポート@旭化成モビリティ戦略推進室
- 2023/03/30 電力取引量(3月):平均電力取引量は2ヵ月連続で減少
- 2023/03/30 超専門技術ミニ展示会 「やわらかたい展」@大田区
- 2023/03/29 はんだ国内生販在Report#8 はんだ販売量減少 世界的にはんだ需要減少か
- 2023/03/29 マレーシアサラワク州:東南アジア初となる低炭素シリコン系素材工場を建設
- 2023/03/28 豊田通商:繊維・ファッション領域のサーキュラーエコノミー推進プロジェクト始動
- 2023/03/28 キリンビール 日本初、飲食店ビールサーバー使用の3ℓPETボトルでケミカルリサイクル樹脂を導入