帝人 バイオマスポリカーボネート樹脂(国際認証取得)の生産・販売開始
帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:内川 哲茂)は、同社が国内で生産するポリカーボネート樹脂(以下、PC樹脂)について、持続可能な製品の国際認証 のひとつであるISCC PLUS認証(*1)を取得した。PC樹脂に関して同認証を取得することは国内企業として初めて。
同社は、石油由来の原料を用いた従来のPC樹脂に加えて、バイオマスナフサを使用したビスフェノールA(以下、バイオマスBPA)を用いて、同認証に基づいたマスバランス方式(*2)によるバイオマスPC樹脂の生産と販売を30日以降開始する。
(*1)ISCC PLUS 認証:国際持続可能性カーボン認証。マスバランス方式によるバイオマスや再生材料などに 由来する製品について、グローバルなサプライチェーン上で信頼性を管理・担保する国際認証のひとつ。
(*2)マスバランス方式:原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料(例:バイオ マス由来原料)とそうでない原料(例:石油由来原料)を混合させる場合に、特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対し、その特性の割り当てを行う手法。
生産・販売する製品について
(1)同社は、愛媛県松山市および広島県三原市の各地区で生産するPC樹脂について、 ISCC PLUS認証を取得した。同認証の取得を受けて、30日以降、バイオマス PC樹脂の生産・販売を開始する。
(2)バイオマスPC樹脂は、使用原料であるバイオマスBPAが従来の石油由来のBPAと同等の物性であることから、石油由来のPC樹脂と同等の物性を有する。そのため、 従来品から容易に切り替えることができ、製品のライフサイクル全体におけるGHG 排出量の削減に貢献する。
(出典:帝人)
今後の展開
(1)同社は、環境配慮型のPC樹脂製品に「サーキュラーマテリアルズ(Circular Materials:CM)」のブランド名を冠して展開をしていく。今回発表したバイオマスPC樹脂は「パンライトCM」、「マルチロンCM」の製品ラインアップのひ とつとして展開を開始する。
(2)また、環境配慮型の樹脂製品のさらなるラインアップ拡充に向けて、新製品の開発を進めていく。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/02 阪和興業、タイのPRALAN ENERGYとR&Tからのタイヤチップ供給に合意
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択
- 2025/07/02 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、国内想定換算値115.5円/kg
- 2025/07/02 世界の洋上風力発電は83GWを超え過去最高 建設中は48GW 中国が50%占める