帝人 バイオマスポリカーボネート樹脂(国際認証取得)の生産・販売開始
帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:内川 哲茂)は、同社が国内で生産するポリカーボネート樹脂(以下、PC樹脂)について、持続可能な製品の国際認証 のひとつであるISCC PLUS認証(*1)を取得した。PC樹脂に関して同認証を取得することは国内企業として初めて。
同社は、石油由来の原料を用いた従来のPC樹脂に加えて、バイオマスナフサを使用したビスフェノールA(以下、バイオマスBPA)を用いて、同認証に基づいたマスバランス方式(*2)によるバイオマスPC樹脂の生産と販売を30日以降開始する。
(*1)ISCC PLUS 認証:国際持続可能性カーボン認証。マスバランス方式によるバイオマスや再生材料などに 由来する製品について、グローバルなサプライチェーン上で信頼性を管理・担保する国際認証のひとつ。
(*2)マスバランス方式:原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料(例:バイオ マス由来原料)とそうでない原料(例:石油由来原料)を混合させる場合に、特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対し、その特性の割り当てを行う手法。
生産・販売する製品について
(1)同社は、愛媛県松山市および広島県三原市の各地区で生産するPC樹脂について、 ISCC PLUS認証を取得した。同認証の取得を受けて、30日以降、バイオマス PC樹脂の生産・販売を開始する。
(2)バイオマスPC樹脂は、使用原料であるバイオマスBPAが従来の石油由来のBPAと同等の物性であることから、石油由来のPC樹脂と同等の物性を有する。そのため、 従来品から容易に切り替えることができ、製品のライフサイクル全体におけるGHG 排出量の削減に貢献する。
(出典:帝人)
今後の展開
(1)同社は、環境配慮型のPC樹脂製品に「サーキュラーマテリアルズ(Circular Materials:CM)」のブランド名を冠して展開をしていく。今回発表したバイオマスPC樹脂は「パンライトCM」、「マルチロンCM」の製品ラインアップのひ とつとして展開を開始する。
(2)また、環境配慮型の樹脂製品のさらなるラインアップ拡充に向けて、新製品の開発を進めていく。
(IR universe rr)
関連記事
- 2023/03/31 STENA、スウェーデンの新電池リサイクル施設稼働へ
- 2023/03/31 環境省 令和3年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績公表
- 2023/03/31 環境省 CO2排出抑制対策事業費等補助金の令和4年度補正予算一次公募実施
- 2023/03/31 令和3年度廃家電の不法投棄等の状況について
- 2023/03/31 環境省 産業廃棄物の排出及び処理状況等(令和2年度実績)公表
- 2023/03/31 環境省 一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和3年度)公表
- 2023/03/31 大同特殊鋼:汚泥の高付加価値化実証事業が令和5年度下水道革新的技術実証事業に採択
- 2023/03/31 大同特殊鋼:『先進事業』先進設備・システムに大同特殊鋼11製品が採択された
- 2023/03/31 丸紅:使用済み段ボールのクローズドリサイクルによる紙袋提供開始
- 2023/03/31 【貿易統計/日本】 2023年2月の廃プラスチック輸出入統計