川崎汽船 鉄鋼原料のAnglo American社と脱炭素化に向けた共同研究を開始
2023/03/10 11:50 FREE
川崎汽船株式会社グループはAnglo American社と脱炭素化に向 けた取り組みを共同で研究、推進するための協議会を設立する覚書に署名した。
同社グループはAnglo American社と初の鉄鋼原料輸送契約を締結以降、同社の原料輸送に継続的に従事し、着実に契約を積み重ねてきた。同協議会を通じて、両社は共通の目標 であるGHG排出ネットゼロに向け、運航の効率化、新たな省燃費技術や代替燃料船の開発を推進 すべく、互いの知見を活かし、海上輸送におけるGHG削減を目指していく。
同社は2022年5月9日に公表した中期経営計画(注 1)で、鉄鋼原料輸送事業を低炭素・脱炭素 化を機会とした成長の牽引役となる事業の1つと位置付けた。
(注 1)2022年5月9日公表 中期経営計画 :
https://www.kline.co.jp/ja/ir/management/strategy.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」