新着情報

2025/07/18   プラスチックリサイ...
2025/07/18   海上流出コンテナ、...
2025/07/18   E-SCRAP市況...
2025/07/18   TREホールディン...
2025/07/18   東京製鐵:26/3...
2025/07/18   豊田通商子会社プラ...
2025/07/18   ステンレス鋼材国内...
2025/07/18   BASF、NEWG...
2025/07/18   日本触媒他 福岡県...
2025/07/18   鉱業企業、米上場相...
2025/07/18   グリーンスチールは...
2025/07/18   国内民生電子機器出...
2025/07/18   日本電線工業会出荷...
2025/07/18   日本電線工業会出荷...
2025/07/18   ステンレス鋼材国内...
2025/07/18   日本電線工業会出荷...
2025/07/18   超硬工具輸出Rep...
2025/07/18   二次電池輸出入Re...
2025/07/18   電子部品輸出Rep...
2025/07/18   米商務省、中国産グ...

SUSscrap MarketWatch 2023#5 デフレスパイラル

 国内ステンレススクラップ市況は再度の下げ含み。先週、ひそかに日鉄ステンレスはじめ親和スチールも304スクラップの購入単価をキロ当たり5〜10円引き下げたばかりだが、日鉄ステンレス、JSPはさらに10円の引き下げ及び納入枠の更なる制限も検討しているという。


 ここに至る経緯はいくつかのストーリーがあるのだが、基本的にはステンレススクラップの需要が国内外で冴えない、ということに尽きる。


LMEニッケル相場と304スクラップ相場の推移 

中国の304スクラップ相場の推移(RMB/ton) 


 韓国向けはポスコの買いが復活したとはいえ、浦項は在庫過多。したがって国内の韓国向けシッバーも多くは買えない。すでに日本冶金は荷止め、日鉄ステンレス系のJSPも前述したように枠制限を厳しくする方向。さらに中国向けも、中国現地ディーラーの買いが弱まっていること、相場が1600ドル以下(11,000元以下)まで下落していることで中国向けシッバーの買いも衰えている。
 つまりは売り場が狭まっている。
 相場の下落に売り場の縮小、ステンレススクラップ市場はいつか来た道に再び入っている。

 


(iruniverse yt)

 

関連記事

関連記事をもっと見る