民間の技術を防衛の技術へ 東陽テクニカ
2023/03/29 17:13
歴史において、戦争で使用するために、技術開発、技術の向上が見られた開発は多いが、代表例として航空機が挙げられる。
第一次大戦(1914~1918)では、大戦当初使用された航空機は、速度も遅く、地上から簡単に撃ち落されてしまう程度の物だったが、その内技術の向上により、速度が向上、大規模な空中戦も行われるほどになった。その後勃発した、第二次大戦(1939~1945)では、戦車と共に、航空機は戦争の勝敗を決する要因の物となった。
関連記事
- 2025/07/10 工作機械工業会受注速報 25年6月受注は0.5%減1332億円、9ヶ月ぶりに同月比減少
- 2025/07/09 岡本工作機械製作所(6125) 25/3期決算説明会WEB取材メモ ポジティブ継続
- 2025/07/09 シリコン輸出入#103ウェハ輸出 韓国向け輸出一転急増
- 2025/07/08 レゾナックと東北大 廃棄シリコンとCO2からSiCパワー半導体材料を作る技術を共同研究
- 2025/07/08 カドミウム輸出Report#32 塊・くず米国向け輸出減少 韓国向け増加
- 2025/07/08 二次電池輸出Report #186ニッケル水素二次電池 2025年も車載向け輸出堅調
- 2025/07/08 (速報)国内携帯電話出荷 2025年5月スマートフォン出荷台数ついに20万台を割り込む
- 2025/07/08 酸化スズ輸入Report #23 2025年輸入増加中 2019年以来の多い輸入量
- 2025/07/08 スズ地金輸出入Report #111輸入 2025年輸入量増加基調続く
- 2025/07/08 電子工業輸出レポート#61 2025年5月半導体メモリやプロセッサなど集積回路輸出減速