トリナ・ソーラー N型セル注力で太陽光モジュール累積出荷量が世界1位に
2023/05/02 10:56 FREE
中国の太陽光発電パネルメーカーのトリナ・ソーラーは4月26日、同社の3月末までの累積モジュール出荷量が140GWを超え世界1位になったと発表した。
市場調査機関TrendForceによると、3月末までの210mmモジュールの累積出荷量は120GWであったが、そのうちの65GW強をトリナ・ソーラーの製品が占めているという。
トリナ・ソーラーで生産するセルは、独自開発したVertex テクノロジープラットフォームに基づいており、その中でもN型 TOPCon セルは、P型の製品と比較し、30年間で約10%の発電量増加が期待できるとともに、年次経年劣化が11%程度という高出力・低劣化を実現している。
また昨年は、セル裏面側にパッシベーション層(不活性化層)を形成することで、発電ロスを抑制するPERC効率とn型i-TOPConセル・モジュール効率で世界記録を3回更新している。
VertexN型製品
ただ、近年は、PERC効率が上限に近づきつつあり、今後数年間で、高効率モジュールの領域において、N型の技術がP型に取って代わるといわれている。
そこで同社では、昨年末から210mm n型i-TOPConインゴット、セル、モジュールの量産を開始。セル容量75GW、モジュール容量95GWのうち40GWがn型セルとなった。
また、セル・モジュール一貫生産能力のある宿遷工場では、8GWの次世代N型TOPConモジュールを生産。1月から出荷を開始している。
(IRUNIVERSE ISHIKAWA)
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の硫酸ニッケル輸出入統計
- 2025/04/28 9月25日(木)~26日(金) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増