新着情報

2023/09/22   東レとHonda ...
2023/09/22   東京製鐵:北九州市...
2023/09/22   住友電気工業:世界...
2023/09/22   レゾナック:Mat...
2023/09/22   《Metal Pr...
2023/09/22   《Metal Pr...
2023/09/22   《Metal Pr...
2023/09/22   《Metal Pr...
2023/09/22   日・カナダ 蓄電池...
2023/09/22   ポスコ浦項 ステン...
2023/09/22   Harita Ni...
2023/09/22   苦境の現代製鉄 中...
2023/09/22   インドネシアWB洪...
2023/09/22   中国EVのNIO、...
2023/09/22   エラメット チタン...
2023/09/22   中国、ガリウム輸出...
2023/09/22   2023年7月 鉄...
2023/09/22   パワーIC市場#4...
2023/09/22   MARKET TA...
2023/09/21   中華系業者による鉛...

レンゴー 脱炭素に向け石炭使用全廃へ、都市ガス、LNGで代替

 レンゴーグループは、2027年までに国内製造拠点における石炭使用量をゼロにする。現在、製紙部門の金津工場と丸三製紙株式会社で合計約125千トン/年の石炭を使用しているが、2026年に金津工場、2027年に丸三製紙㈱の燃料をLNGに転換し、石炭全廃を実現させる。これにより、同社グループが掲げる化石エネルギー起源CO₂排出量の削減目標達成に大きく近づく。

 

 同社グループはCO₂排出量の少ない、よりクリーンな燃料の使用比率を高めるべく、都市ガスやLNGへの転換を進めるとともに、太陽光やバイオマスなどの再生可能エネルギーの利用拡大にも取り組んできた。2030年度を達成年度とする「エコチャレンジ2030」では、脱炭素社会の形成に向けて、化石エネルギー起源CO₂排出量を2013年度比46%削減する目標を掲げている。

 

 そして、長期目標「レンゴーグループ環境アクション2050」では、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロに挑戦することを表明しており、石炭使用ゼロの計画に加えさらなる環境対策に取り組み、カーボンニュートラル実現を目指していく。

 

 

IR universe rr

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る