レンゴー 脱炭素に向け石炭使用全廃へ、都市ガス、LNGで代替
2023/06/08 17:06 FREE
レンゴーグループは、2027年までに国内製造拠点における石炭使用量をゼロにする。現在、製紙部門の金津工場と丸三製紙株式会社で合計約12万5千トン/年の石炭を使用しているが、2026年に金津工場、2027年に丸三製紙㈱の燃料をLNGに転換し、石炭全廃を実現させる。これにより、同社グループが掲げる化石エネルギー起源CO₂排出量の削減目標達成に大きく近づく。
同社グループはCO₂排出量の少ない、よりクリーンな燃料の使用比率を高めるべく、都市ガスやLNGへの転換を進めるとともに、太陽光やバイオマスなどの再生可能エネルギーの利用拡大にも取り組んできた。2030年度を達成年度とする「エコチャレンジ2030」では、脱炭素社会の形成に向けて、化石エネルギー起源CO₂排出量を2013年度比46%削減する目標を掲げている。
そして、長期目標「レンゴーグループ環境アクション2050」では、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロに挑戦することを表明しており、石炭使用ゼロの計画に加えさらなる環境対策に取り組み、カーボンニュートラル実現を目指していく。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/04 インドネシア、採掘企業の作業計画期限をまた変更か 23年に変えたばかり、ニッケル混乱の恐れ
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/03 原油価格の動向(7/2):5週間ぶりに強含む
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択
- 2025/07/02 世界の洋上風力発電は83GWを超え過去最高 建設中は48GW 中国が50%占める