新着情報

2024/05/03   新旧民間航空機の受...
2024/05/03   民間航空機受注納入...
2024/05/03   日本製鉄:USスチ...
2024/05/03   MARKET TA...
2024/05/02   中国の三元系、LF...
2024/05/02   6月19日‐20日...
2024/05/02   東京製鐵:省エネ法...
2024/05/02   住友商事:アンバト...
2024/05/02   加パンアメリカンシ...
2024/05/02   6月19日‐20日...
2024/05/02   チタン:貿易統計と...
2024/05/02   EVバッテリーリサ...
2024/05/02   原油価格の動向(5/1)
2024/05/02   カザフスタン、金属...
2024/05/02   ゲルマニウム価格は...
2024/05/02   中国政府 再生資源...
2024/05/02   中国 自動車業界で...
2024/05/02   バナジウム電池は重...
2024/05/02   中国の原子力エネル...
2024/05/02   ローツェ(6323...

今週(7/3〜7/7)の主要経済統計発表予定と為替の見通し 150円は近い?

(円ドルの見通し)

 FRBによる利上げは継続される見通しながら、緩やかなペースでの利上げが見込まれる。一方で日銀による緩和姿勢の継続で円は引き続き売りに押されやすいとみる。一段の円安進行は日本の金融当局によるドル売り円買い介入が警戒されて、急速な円売りを抑える要因となる。

 FRBだけでなく、欧州中央銀行(ECB)、英中銀(BOE)も高いインフレ率の影響で利上げが継続されることが見込まれており、ユーロ円やポンド円は上昇傾向が続いてきた。

                                        

 6月28日に欧州中央銀行(ECB)が主催するECBフォーラムで、パウエルFRB議長、ラガルドECB総裁、ベイリーBOE総裁、植田日銀総裁が討論会を行った。

 パウエルFRB議長は「6月の会合では利上げを見送ったが、今後のペースはまだ決まってない」「2会合連続での利上げもありうる」と述べた。また、パウエル議長自身は2回の追加利上げを想定していることを明らかにした。                           

                                                                            

 植田日銀総裁は、「2024年も物価上昇が続くようなら、金融緩和策を変更する理由となる」「インフレ率は今年末にかけて輸入物価の低下を背景に低下する」などと述べた。ラガルドECB総裁は7月も利上げを続ける姿勢を示した。ベイリーBOE総裁は、インフレ率を2%に戻すために必要な対応を行う方針を示した。 こうした日本と欧米各国との金利政策は異なっており、これによってより円は売られやすい展開になっている。TTSベースでの150円は近いか?              

                                                                                                                                                      

 CME FEDウォッチでは、7月のFOMCでの政策金利の据え置き確率が13%前後、0.25%の利上げ確率は87%前後となっている。経済データ次第ながらも、市場では7月のFOMCでの利上げを予想する向きが多い。                       

                                                                           

 7月第1週は米雇用統計をはじめとして、注目度の高い経済指標の発表が相次ぐ。米国では金利上昇の影響で景気減速やリセッション(景気後退)が警戒されているものの、このところの経済指標は良好なものも多くみられる。堅調な米経済指標が続くとなると、ドルのサポート要因となり、ドル円は底堅い推移を見せることとなろう。ドル円の一段の上昇局面では、日本の金融当局によるドル売り円買い介入が警戒される。今週のドル円の予想レンジは、142.00〜148.00円。                           

 

(円ドル相場の推移)

 

(7/3〜7/7の主要な経済統計発表予定)

3日  日銀短観(6月調査)                                                 

    豪5月住宅建設許可件数                                               

    中国6月財新製造業PMI                                             

    スイス6月消費者物価指数                                              

    独6月製造業PMI確報値、ユーロ圏6月製造業PMI確報値             

    英6月製造業PMI確報値                                             

    米6月製造業PMI確報値                                             

    米6月ISM製造業景況指数、米5月建設支出                           

4日  豪中銀(RBA)政策金利                                             

    独5月貿易収支                                                       

    ※米国市場は独立記念日のため休場                                     

5日  独6月サービス業PMI確報値、ユーロ圏6月サービス業PMI確報値     

    英6月サービス業PMI確報値                                          

    ユーロ圏5月生産者物価指数                                           

    米5月製造業受注                                                     

    米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月13〜14日開催分)   

6日  豪5月貿易収支                                                        

    独5月製造業受注指数                                                 

    ユーロ圏5月小売売上高                                               

    米6月ADP雇用統計                                                 

    カナダ5月貿易収支                                                    

    米5月貿易収支、米新規失業保険申請件数                               

    米6月サービス業PMI確報値                                         

    米6月ISM非製造業景況指数、米雇用動態調査(JOLTS)求人件数   

7日  日本5月勤労者世帯家計調査                                           

    日本5月景気動向指数速報値                                            

    スイス6月雇用統計                                                   

    独5月鉱工業生産指数                                                 

    米6月雇用統計                                                       

    カナダ6月雇用統計                                                   

    カナダ6月Ivey購買部協会指数

                                                                 

ユーロの動向

 

 6月29日発表の6月の独消費者物価指数速報値は予想から上振れするなど、インフレ圧力が依然として強い。これがユーロ買いの動きにつながった。一方で、米国の経済指標も堅調で相対的にドルが買われやすくなっている。こうした中、ユーロドルはもみ合いながら上値重く推移しており、軟調な推移が見込まれる。ユーロドルの目先の予想レンジは、1.0600〜1.0970ドル。                                   

 

                                                                           

(IRUNIVERSE/MIRUcom)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る