自動車業界動向#7月 日本のEVは日産SAKURAが牽引&中古車流通の2024年問題
2023/07/11 11:47
国内の自動車市場の流通量はおおよそ350万台前後で推移している。
そんな中でここ2〜3年程、定期的にCMを打ってアピールを掛けているのが電気自動車である。
一見好況に見える日本の電気自動車市場の現在の立ち位置を見てみれば、実はまだまだ市場規模としては小さい状況である事が見て取れる。
2024年問題による物流事情の逼迫した状況や海外の動向も併せて、特定非営利活動法人 自動車流通市場研究所のレポートから纏めてみる事にする。
関連記事
- 2025/07/27 2025年5月 ニッケルくず輸出統計分析 大幅増加、数量累計は前年超え
- 2025/07/26 ゲルマニウム輸入Report#89塊粉くず製品 日本のゲルマニウム 中国頼み続く
- 2025/07/26 ゲルマニウム輸入Report#88二酸化ゲルマニウム 輸入平均単価上昇止まるか
- 2025/07/26 ★四半期毎★住友金属鉱山:ケブラダ・ブランカ、25/4-6月決算
- 2025/07/25 環境省 中環審小型家電リサイクル小委員会Lib使用製品の回収・リサイクルWG開催
- 2025/07/25 コバルト市場近況2025#7 上値重い、コンゴ輸出規制継続も需要も弱く
- 2025/07/25 二次電池PSI-Report#203アルカリ二次電池 2025年内需の減速鮮明に
- 2025/07/25 国内産業用ロボット生産Report#57 好調期続く でも2021年22年の高水準まで戻らず
- 2025/07/25 TECHNO FRONTIER 2025 モータ技術展でみた東芝・ABB・Nidecが描くレアアースに頼らないモーター戦略
- 2025/07/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年6月)