竹中工務店、出光興産 建設系使用済みプラスチック再資源化へ実証実験を開始
2023/11/06 18:19 FREE
竹中工務店と出光興産はこのほど、*建設系使用済みプラスチックの再資源化を目指して共同で実証実験を始めると発表した。実験では*油化ケミカルリサイクルの可能性を探ることになるという。
竹中工務店が建設現場で発生した使用済みプラスチックを検証する形で、油化に適した使用済みプラスチックの分別作業を担当。出光興産の子会社であるケミカルリサイクル・ジャパンが油化ケミカルリサイクル技術を活用してそこから生成油を生産、出光興産は石油化学製品や燃料油の原料としてこの生成油が利用できるか確認し、再資源化の可能性についても検証を進めるという。
将来的には、出光興産の石油精製・石油化学装置を活用して、建設系使用済みプラスチック由来の生成油を原料とした「リニューアブル化学品」や「リニューアブル燃料油」の生産を目指す。
建設現場から発生する使用済みプラスチックは、様々な端材や解体材がまじりあった状態で発生するが、一部の建材を除いてリサイクルできない塩素を含んだプラスチック建材も多く含まれている。このため、本来リサイクルできる塩素を含まないプラスチックも分別しきれずに廃棄処分されているという。
*建設系使用済みプラスチック:
プラスチック建材を取り付ける際に発生する端材や、建物を解体する時に撤去したプラスチック建材のこと。
*2油化ケミカルリサイクル:
使用済みプラスチックを油化して、生産した生成油を原料に「リニューアブル化学品」や「リニューアブル燃料油」を製造する再資源化の手法。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/05 旭化成 バイオガス精製システムの技術ライセンスパートナー探索を開始
- 2025/08/05 出光興産、Green Carbon フィリピンで間断灌漑導入での水田メタン排出削減検証
- 2025/08/05 帝人 航空宇宙産業の国際認証「Nadcap」を取得
- 2025/08/05 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、8月は120.8円/kg
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸