新着情報

2025/08/17   2025年6月 ア...
2025/08/17   週刊バッテリートピ...
2025/08/16   バングラデシュから...
2025/08/16   鉄鉱石ベンチマーク...
2025/08/16   エンビプロHD 2...
2025/08/16   MARKET TA...
2025/08/15   欧州からの風:Au...
2025/08/15   中国経済、7月は悪...
2025/08/15   日本製鉄:USスチ...
2025/08/15   8月14日は廃車リ...
2025/08/15   エンビプロ ケミカ...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   2025年6月アル...
2025/08/15   MARKET TA...
2025/08/14   GBRC 2025...
2025/08/14   三菱商事、米アリゾ...
2025/08/14   東邦亜鉛:26/3...

はんだ国内生販在Report#16 2023年後半 販売量昨年並みで推移

   日本のはんだ販売は、昨年から2023年前半にかけて販売量が減少していた。しかし、年後半に入ると少し復調し、昨年並みの輸入量にまで戻してきた。ただ、販売量が回復してくると、販売平均単価も再上昇し、昨年の最高値に少しずつ近づいてきた。

 

【1】はんだ販売概況

   経済産業省の生産動態統計データによると、2023年9月のはんだ国内販売量は1,223トンだった。2か月ぶりに1,200トンを超えたが、それでも前年同月比1.0%減少し、2か月続けてのマイナスとなった。それでも昨年から販売量が減少し続けていて、昨年末から2023年年初に一時1,100トンを下回っていたが、ここに来て少し復調してきた。

 

   2023年1-9月の同累計販売量は1万724トン、前年比7.3%減少した。それでも販売量が回復してきたため、前月の同比よりマイナス幅は3ポイント低下した。この10年で、これまで最も少ない販売量だったのが2014年だが、2023年はその年を下回って推移している。

 

   2023年9月のはんだの販売平均単価は、キロあたり7,174円、前月より296円高だった。13か月ぶりに7千円を超えた。昨年4月の直近10年の最高値をピークに昨年末から2023年年初に6千円まで大きく下げていた。そこから再上昇して戻してきた。

 

【2】はんだPSI

   9月の日本国内のはんだの生産量は、1,188トン、2か月続けて1,200トンを下回った。前年同月比2.9%減少し、3か月ぶりにマイナスに転じた。

 

   在庫量が益々減少している。9月の同在庫量は839トン、前月より24トン減少した。直近10年で最も在庫量が少なかった2023年5月に次ぐ少ない在庫量となっている。

 

【3】はんだ輸入

   財務省の貿易統計によると、2023年9月の日本からのはんだの輸入量は、169トンだった。2023年に入ってまだ1度も200トンを超えていないが、前月は200トン近くまで増やしていた。ただ、今回9月は再び減らし、前年同月比32.2%減少し、2か月ぶりにマイナスに転じた。昨年一時400トン近くまで輸入量が増えたが、昨年を除くと2020年以降、100トン台で比較的安定した輸入量で推移している。

 

   2023年は、輸入量が比較的多い輸入先、例えばドイツや韓国、中国などからの輸入量が昨年と比べて増加している。ただ、例外も多く、輸入量が多い米国や台湾、ベトナム、タイからは昨年よりも減少している。

 

   日本のはんだの輸入は、2019年に中国から非常に大量な輸入をしていたが、中国からの輸入量は、2020年後半以降、比較的安定した輸入量で推移している。

 

※記事内のグラフ・図表は、MIRU.comにて作成

 

(K.AKIYAMA)

関連記事

関連記事をもっと見る