【年末企画・鉛】23年23年10月~12月に荷もたれ感広がる 1トン2,000ドル割れ
2023/12/25 16:15
2023年のLME鉛相場(現物)は、在庫水準の変動を映して、9月中旬を境に様相を大きく異にした。上振れ気味だった値動きに在庫急増から下押し圧力がかかる展開に変わった。それでも一時、1トン2,200ドルを超える場面もあったが、在庫がさらに膨らんだ11月下旬からは下げ足を速め、2,000ドルを割る場面もあった。国際鉛亜鉛研究会(ILZSG)はその需給見通しで2024年も供給超過が続くとしており、下げ余地を残しての越年となる。
関連記事
- 2025/08/05 2025年6月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 前月から大幅減少 単価は下げ止まりか?
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/07/28 LME Weekly 2025年7月21日-25日 米関税交渉進展期待もドル高などでCu小反落