Prof. Masayoshi Yamamoto, Nagoya University The 9th Battery Summit Speaker
2024/01/12 20:42 FREE
山本 真義
名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授
タイトル:次世代自動車用大容量バッテリーと化合物(SiC/GaN)パワー半導体応用との融合システムの技術動向
Title: Technical Trend of Integration System between Compound Power Semiconductor Devices and High Voltage Battery for Automotive Applications
Title: Technical Trend of Integration System between Compound Power Semiconductor Devices and High Voltage Battery for Automotive Applications
山本 真義
名古屋大学未来材料・システム研究所 教授
2003年山口大学理工学研究科博士取得後、サンケン電気株式会社、島根大学総合理工学部講師を経て、2011年より島根大学総合理工学部准教授着任。2017年より名古屋大学未来材料・システム研究所教授着任。パワーエレクトロニクス全般 (磁気、制御、回路方式、半導体駆動)に関する研究に従事。博士 (工学)。IEEE、電気学会、電子情報通信学会会員。応用は航空機電動化、自動車電動化、ワイヤレス給電の三本柱。日本の大学研究室としては珍しく、共同研究企業は40社を超え、海外の完成車メーカーとも強いコネクションを持つ。産学連携活動を強力に推進しており、企業との共同特許出願数も多数。共同研究だけでなく、各企業の戦略コンサルタントも請け負い、技術顧問としての活動も幅広い。
Masayoshi Yamamoto
Professor at Institute of Materials and Systems for Sustainability (IMaSS), Nagoya University, Japan
Masayoshi Yamamoto (Member, IEEE) received my M.S. and Ph.D. degree in science and engineering from Yamaguchi University, Yamaguchi, Japan in 2000 and 2004 respectively. From 2004 to 2005, I was with Sanken Electric Co., Ltd., Saitama, Japan. From 2006 to 2017, I was with the Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering in Shimane University, Japan, as an Associate Professor. I am currently a Professor at Institute of Materials and Systems for Sustainability (IMaSS), Nagoya University, Japan. My research interests include automotive power electronics, power module packaging, EMI of switching power supply, and wireless power transfer.
日本語サイトはこちら
Click here for English site
関連記事
- 2025/08/18 二次電池輸出Report #189ニッケル水素二次電池 2025年前半輸出額前年比11%増加
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/17 週刊バッテリートピックス「リチウムイオン電池品の回収加速」「CATLリチウム生産停止」など
- 2025/08/17 9月25日(木) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/08/16 エンビプロHD 26年6月期経常は40%プラスの17億円でV字回復見通し LIBリサイクルが要
- 2025/08/15 欧州からの風:August 2025 「EU、鉄スクラップの貿易措置検討へ 脱炭素化推進で原料確保を重視」
- 2025/08/14 GBRC 2025 SMM バッテリー リサイクル・循環産業大会が寧波で開幕―MIRUもパートナーとして参加
- 2025/08/14 ビスマス輸入Report#5 2025年前半輸入量前年比4割減 主力輸入先 中国から韓国へ
- 2025/08/14 よう素輸出Report#8 2025年前半輸出量前年比18%増加 28年ぶり多い量
- 2025/08/14 アンチモン輸入Report#19塊粉 2025年前半輸入量昨年並み 中国代替え進む