E-Scrap市場近況2024#1 品薄続くE-SCARP市場 遠のくスクラップハブ構想
2024/01/27 13:27
国際的なサプライチェーンの変化の波に、日本のE-SCARP市場が飲み込まれてしまいそうである。国内のE-SCARP流通量の落ち込みという現象となって、それは徐々に表れてきているという。自国内、域内に重要鉱物を囲い込む欧米の動きで輸入のパイプが細りそうな一方、中華資本による日本国内での大量買い付けが重なって品薄に拍車がかかる。そんな構図だ。国内製錬所ネットワークを有機的に結び付けて日本をアジアの金属スクラップの加工ハブにという国の構想を揺さぶる厳しい現実が目の前にある。
関連記事
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/29 2025年2月 E-SCRAP輸出入統計分析 輸入数量は小幅減少もインドネシア急減で金額は大幅減少
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 環境省の廃棄物処理制度小委で不適正ヤード対策議論始まる――制度的措置へ作業本格化
- 2025/04/25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA 150人超が参加――IRUNIVERSE主催
- 2025/04/17 各種スクラップの輸入規制強まるマレーシアの現状
- 2025/04/17 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :JX金属を追加
- 2025/04/17 4.24〜4.25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA
- 2025/04/15 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :48社/48社(最終版)
- 2025/04/11 豪Livium/Envirostream Australia 新バッテリーリサイクル施設建設に向けWA州政府から助成金確保