E-Scrap市場近況2024#1 品薄続くE-SCARP市場 遠のくスクラップハブ構想
2024/01/27 13:27
国際的なサプライチェーンの変化の波に、日本のE-SCARP市場が飲み込まれてしまいそうである。国内のE-SCARP流通量の落ち込みという現象となって、それは徐々に表れてきているという。自国内、域内に重要鉱物を囲い込む欧米の動きで輸入のパイプが細りそうな一方、中華資本による日本国内での大量買い付けが重なって品薄に拍車がかかる。そんな構図だ。国内製錬所ネットワークを有機的に結び付けて日本をアジアの金属スクラップの加工ハブにという国の構想を揺さぶる厳しい現実が目の前にある。
関連記事
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/01 24年度の家電リサイクル再商品化等実績は横ばいの1445万台
- 2025/06/30 2025年4月 E-SCRAP輸出入統計分析 累計輸入数量は前年超え、金額は前年割れ
- 2025/06/30 【参加者募集中】ICMアジア2025(電池・自動車・電子機器リサイクル国際会議)― 日本から30名限定の視察団を組織予定
- 2025/06/29 ある中国系大手スクラップディーラーの事件から長年指摘されていた外国人労働問題について多面的に考える
- 2025/06/27 【貿易統計/日本】 2025年5月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/06/21 タイでも厳しくなる違法なリサイクルヤード
- 2025/06/16 動き出す「金属盗対策法」――指定金属切断工具の隠匿携帯には罰則
- 2025/06/06 E-SCRAP市況近況2025#2 市場に映る世界情勢――金価格高騰などで低品位大量処理に勢い